グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年03月26日
30日、日曜日の「ダム災害学習会」のご案内
当日、中村さんにはPPにて、2時間存分に語って戴きます。
多年にわたり現地に通われ続け、地道にご研鑽を重ねてこられました、中村さんのご研究のこの間の集大成的な発表が拝聴できることと想います。
また、終了後、質問やご意見などの枠も設けたいと考えています。
伴いまして、当初のチラシには「16時」とさせて戴きましたが、質問が、?続出すれば延長となりますので、急いで「16時予定」とさせて戴いた次第です。
緊急 ダム災害学習会
「ダムを造ったら、人災を引き起こす
--隠された真実を追求すーーー
講師:中村庄八さん(地学団体研究会・日本地質学会会員)
内容: 第一部 約1時間 「ダム湖周辺の災害予測」
--休憩ーー
第二部 約1時間 「ダム湖に関わる周辺の災害予測」
ーー浅間山・草津温泉・ヒ素問題などーー
終了後 質問時間あり
日時:3月30日(日) 13時半~16時予定
場所:前橋市総合福祉会館 2F社会適応訓練室
電話:027-237-0101 地図:http://www.mae-shakyo.or.jp/01header/0103chizu/chizu.html
※最寄り駅は前橋駅・中央前橋駅(徒歩はかなり歩きます)
※前橋駅~「永井バス」にて、会館前バス停にて下車
(電車等で、見える方は事前にご連絡ください)
資料代: 500円
連絡先: 「STOP八ッ場ダム・市民ネット」070 5457 5672(鈴木)
...................................................
併せて、「八ッ場ダムの湖岸は本当に安全か」と題する、八ッ場ダム災害想定現場での、中村庄八さんによる説明を収録したビデオを制作しました。
実は、予定は未定でかなり遅れてしまっておりますが、昨晩、スタッフの並々ならぬ努力にて、「完成」となりました。
これから、ダビング・レーベル印刷などの工程があり、また試作品を関係者にご覧戴いた上での正式販売開始となりますので、もうちょっとお待ちくださいますよう。
本来ならば、学習会席上での販売を予定しておりましたが、「見本」的にご覧戴きたいと思いますので、正式完成後のご予約など願えましたら幸いです。
表題:「八ッ場ダムの湖岸は本当に安全か」※資料付 ※販価は未定です。
冒頭写真は、DVD表紙写真の候補なのですが…… どうでしょうか? ちょっと迫力に欠けますので、もっとアップにしてもどうでしょうか?
当方、レーベル印刷は初めて。プリンターを最新式に買い換え、援軍を頼んで、ようやく不慣れな設定が終わりました。
表題はもちろん、肩書などに加え、写真選定も中村さんにお願いしてきたのですが、「工事 現場などで、一目で八ッ場とわかる景色がよいのでは?」とのご意見。最終的にはこちらは「任せます」に。そのご意向に添えるのは、例の二号橋がベストなのですが、もはや色あせてしまっている上に、内容的にも最新作の価値観が薄れてしまいますよね。
新川原湯温泉駅は完成。
工事中でインパクトがあるのは、須賀川橋地点における。高規格道路・国道145号線工事現場がありますが、これは場所的にあまり知られていませんし…… 帯に短し、襷に長しで。
しかも、後ほど記ししますが、6/15の上映会場見直し問題が急浮上して、こちらの対応もここ数日間で解決・仕上げなければならずなのです。
加えて、DVDの真ん中は欠落するのですから、配置にも一工夫ありですよね。 どなたか、ご体験に基づくご示唆など願えれば本当に助かります。