グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2015年03月16日

②残る、3つの防護柵

 昨日の続きです。
 上から二つ目の防護柵的補強箇所は、写真右手の巾約1メートルほどの平場コンクリートで固めたものです。道の行きついた東側には、下方に延びる排水路があります。



 そして上から2つ目=下から3番目の平場コンクリートで固められた東西にわたる長い道路には、地滑り計らしいものが設置されています。
 



 その舗装上にも亀裂が入り、写真のように最近、補修した形跡があります。
 また、その角には巾約3センチ~15センチほどの亀裂がずっと入っています。
【角に亀裂 補修済み】
 
 
























 次の写真は、この上から3つめの計測器のある地点から、下方の国道までを撮ったものです。
 実立ちの中に、国道に沿って東西を貫く、白い線が見えます。
 これは、前記の平場コンクリートより、狭い平場コンクリートで固めた防護柵的な措置です。
 上から4つめ、つまり、国道に面したアンカーボルト群の6段の枠の上に位置するものです。
 上から3つめと上から4つめの間には、アンカーボルトの打ち込まれた枠が5段あります。ここのも道路沿い程、酷くはありませんけれど、金網の劣化が進んでいます。


  


Posted by やんばちゃん at 21:52Comments(0)八ッ場だより