グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年07月09日
写真でつづる7/7
7日の都内でのイベントの写真を以下に。【見聞した順に記します】
昨夜は、記すだけで限界。ようやくね写真の溶解度の縮小致しました。新しいカメラになって精度がアップしたものですから、詐欺用も複雑。手間暇かかります。夜半、寝ぼけ眼で行うにはしんどくなっています。加えて最近、主の老化現象に似てか、わがパソコン想わぬ誤字に変換をしでかしてくれることばかり。今朝のように、訂正する時間的ゆとりのある場合はよいのですが……
①高裁での進行協議の場は、撮影不可です。
裁判官以下2名。
原告側:弁護士3名。原告団7名
被告側: 〃 ?県職なと゛4名
② 参議院内県学
で、ありきたりで味気ないながら、国会議事堂の全景を小さく添えます。
③ 「玄海原発 再開を許すな!」市民集会
④ 「日本学術会議河川流出モデル・基本高水評価等検討分科会」による「検証」を検証する「基本高水」って何?」
立っているのは、国交省河川課職員2名。その自己紹介の場面です。
⑤④の集会を終えて、歩きだしたら、写真右手の首相官邸前の交差点、記者会館前での野外集会の賑々しさに出くわしたました。先の原発関係の集会で予告されていた、別団体の抗議行動でした。時間的にもほぼ終りのようでした。
「菅さん、たのみますよ」の声が、抗議調でないのが印象的でした。
これからローソクを点灯とかのマイクの声に、これからローソク片手のデモ行進でもと早合点。おもわず、地下鉄口までおしゃべりしながら歩いていたある方と、立ち止まってしばらくみておりました。結局、そのまま散会のようで、当方は?地下鉄代節約kで、国電の有楽町駅まで歩いて帰途に。