2019-03-22 19:35:34

SITEMAP

八ッ場だより
2019/03/22 ブログ再開させて戴きます、よろしく
2017/05/06 新緑の現地見学会、本日です
2017/04/28 片側通行止めをせずに済んだ真相
2017/04/17 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
2017/04/15 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
2017/04/03 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
2017/03/25 本郷県議が、足で確認した質問を繰り出してくださった
2017/03/24 田中正造の血の叫びに重なる、現地見学会のお知らせ
2017/03/22 昨日21日、常任委資料到着
2017/03/20 定礎式雑感
2017/03/14 元の水に非ず。3/4(平素は立入禁止の)左岸からの全景
2017/01/20 遅ればせながら、本年の賀状を
2017/01/19 行きたくなくなった「湯かけまつり」
2016/12/11 11/23、ダム本体工事現場の自然破壊現場です
2016/10/01 公共事業のワンパターン 《この道もあの道もいつか見た道》
2016/09/15 豊洲市場と八ッ場の政治構造は相似形
2016/09/09 八ッ場増額 県容認へ
2016/08/27 下田の「スラグ撤去」ほぼ完了す ーー疑問残る大同特殊鋼への経費請求面
2016/08/22 骨材プラントの流れ
2016/08/19 国の詐術的大罪ー 特定有害産業廃棄物処理資格のない業者に、スラグ処理発注
2016/04/27 群馬県警、大同特殊鋼等三社と役員らを書類送検
2016/04/23 民意などそっちのけの事業認定告示、またも平然と 
2016/04/18 無惨なり、消え行く癒しの里、上湯原
2016/04/17 旧川原湯温泉街の変貌  ゼネコンへの仕事供給の犯罪行為
2016/04/05 まだまだある、スラグ不法投棄場所
2016/04/04 下田の撤去ズミ場所から、基準値越えスラグ
2016/04/01 補修しても効果なし、だってたぶんスラグだもんね!!
2016/03/31 スラグ撤去工事最終日、補償金目当て住居跡地から俯瞰しました
2016/03/26 基準値越え8工事のうち、昨4月末までに3工事、さらに3工事。今回2工事
2016/03/25 長野原町発表リスト、県と国のスラグ撤去の整理 その一
2016/03/24 有害物質含有量等が基準値を超えた工事施工リスト
2016/03/22 国がストレートに回答した、本当の理由その二 
2016/03/17 国がストレートに回答した、本当の理由 その一
2016/03/15 ボーリングした後の保管風景です
2016/03/13 本日、配布の急ごしらえのチラシです
2016/03/11 「工事名に偽りあり」その二 予期せぬ回答に驚きつつも疑問噴出す! 
2016/03/10 やっぱりスラグ撤去工事。看板に偽りだった
2016/03/09 「旧下田」の工事風景
2016/03/07 渋川市環境課環境分析室の分析は不正確! 私的市民鉄鋼スラグ連絡会議の勝利
2016/03/07 初回のスラグ撤去記事、削除(2分割の4日付記事の再現)
2016/03/06 国の事業なのに主権のある国民に、よもや隠さないでしょネ
2016/03/05 スラグ撤去に国税を使うなんて! 土壌汚染対策法で企業負担にすべき
2016/03/04 チラシ 携帯番号の誤記
2016/03/03 145号国道沿いの有害スラグ ?草津温泉にも影響か
2016/02/28 19日の切ない八ッ場
2016/02/26 待てば海路の日和あり
2016/02/25 飲水となる利根川、河畔遊歩道はスラグの小道なり 
2016/02/23 フッ素はアスファルトで覆っても、隙間から湧出してしまい、ほこりになって舞うでしょう。地下水も汚染
2016/02/17 21日、コースもミステリーコースにて
2016/02/15 あら雄々しきかな傷ましきかな かの常盤樹の落ちず枯れざる
2016/02/14 観てください。雪とスラグ混合道路を。説明資料は氷漬けにて読めず
2016/02/13 地すべりと有害スラグ、怖い新川原湯温泉駅とあるJR・OBの危機感
2016/02/12 裏面チラシ
2016/02/11 急ごしらえで裏面作成、「2・11」会場でチラシ配布
2016/02/08 知恵もの揃いで熱気に溢れ、少人数でも、次の一手への広がりも
2016/01/30 7日、スラグ学習会にご参加を
2016/01/22 とりあえず、チラシ
2016/01/15 遅ればせの賀状
2016/01/11 元の土地にしておくれ!「有害スラグ学習会・見学会」のお知らせ
2016/01/10 年頭の情報メール 2/7 有害スラグ学習会
2016/01/02 大同特殊鋼立件への記事全文転載
2016/01/01 群馬県警 大同特殊鋼、立件へ
2015/12/31 思わず、県に訴えました!
2015/12/22 24時間体制の騒音眠れず、住民抗議す
2015/12/17 土木常任委、傍聴人一人でした
2015/12/14 宮本博司さん、ズバリと本質をつく
2015/12/11 清水建設社員、市民に絡み、警察沙汰に
2015/12/08 使用材料について、国は全く関係なしってホントウ?
2015/11/16 教育の場をなんと心得る
2015/11/15 抗議集会もしくは抗議声明をだそう! 渋川市よ、教育の場を何と心得る
2015/11/14 緊急抗議! スラグをコンクリートで覆うなんて! 
2015/11/13 親切ごかしの、役絶たずの防音壁
2015/11/04 本日は今本博健さん
2015/11/03 三重県・川上ダム現地でのシンポジウム
2015/10/29 写真撮影が、目的の不謹慎なウォーカーでした
2015/10/25 無惨きわまりなし、本体工事とやらの悪業
2015/10/24 ここはね、土地のヒトたちがずっと先祖代々
2015/10/23 大規模 自然破壊工事中!!
2015/09/22 四か月の空白にもかかわらず……皆さま有難う
2015/09/20 八ッ場と同じだ
2015/09/19 この国は、どこまで壊れるのか! 強行採決どころか❝野蛮採決❞だ
2015/05/27 送りました、公聴会申出書 、「政、官、業、学、報」の構図
2015/05/22 5/26締切 公聴会参加申請
2015/05/19 地滑り実態に驚愕の声 見学会は大成功でした
2015/05/05 明日6日見学会 正式空席1名のみとなりました
2015/05/04 6日、八ッ場見学会です
2015/05/01 熱水ダム変質した本体法面に、何の工事?
2015/04/28 広告縦覧資料は全文、ホームページにもアップすべき
2015/04/28 判りにくい公聴会開催請求手続き 締切寸前、意見書送信
2015/04/25 文化庁もこのていたらく 国のいうまま
2015/04/24 意見書提の具体例について
2015/04/24 27日までです 土地収用法への意見提出
2015/04/22 4月21日の現地  12年ぶりの町議会選挙始まる
2015/04/18 川原畑上ノ平法面の付替え国道開通は2014年3月12日
2015/04/14 「川原畑上ノ平」法面工事の経過整理 昨年3月12日完成
2015/04/12 強制収用への事業認定申請
2015/04/10 新緑と地滑り見学のご案内
2015/04/06 自然界の次は人間界なり。驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし
2015/04/05 観光気分感じられない、一部渓谷歩道のみ開通
2015/04/03 幾ら血税をつぎ込んでもムダ  地質事前調査の甘さ
2015/04/03 本日4/3(東吾妻町分)国道145号通行規制の一部解除、歩行者のみ可能
2015/04/02 癒着の構造ミエミエなのに「これはコレ、あれはアレ」の不思議さ
2015/04/01 ?Xデー近しか、佐藤建設工業に動きあり
2015/03/30 誤記・訂正 川原畑石畑法面、計測器施工業者名
2015/03/29 全面補修したばかりなのに早くも亀裂 川原畑の法面
2015/03/28 壊された川原湯温泉駅 鎮魂の十字架
2015/03/27 スラグ問題はウヤムヤか その①放置国家なり
2015/03/24 3つのご報告:(民地以外の)スラグ撤去作業の再開は当面なし
2015/03/19 ②「市民オンブズマン」記事転載 大同有害スラグ問題を斬る!・・・不法投棄実行犯を刑事告発せよ!
2015/03/18 川原畑法面まとめと5/6ご案内
2015/03/16 ②残る、3つの防護柵
2015/03/15 ①川原畑法面、五つの防護柵は用をなさず、円弧地滑り誘発
2015/03/15 記述について整理しました
2015/03/14 有害スラグ撤去、昨日で終わってました。
2015/03/13 ➀「市民オンブズマン群馬」転載 大同有害スラグ問題を斬る!・・・実行犯を刑事告発せよ!
2015/03/12 五寸釘が針金にの恐怖 その三 熱水変質帯について
2015/03/12 五寸釘が針金にの恐怖 その二
2015/03/11 五寸釘が針金にの恐怖 その一
2015/03/10 雪模様にスラグ撤去作業、早目に切り上げ。ダメよダメダメの巻
2015/03/09 会報・準備号といたしました
2015/03/08 3/8 「 その二」 アップできない部分
2015/03/08 原発反対の会で訴え。八ッ場が止まるまでガンバラなきゃ!!
2015/03/07 お読みください
2015/03/06 「五寸釘が針金に」に因み、ダム中止に!!
2015/03/05 川原畑石畑・茂四郎トンネル出口の惨状
2015/03/04 有害スラグ保管場所は、やんば館に一時保管
2015/03/03 有害スラグ撤去、やはり「先行指示」にて
2015/03/02 代替分譲地 川原畑購入あり→なしに変化
2015/03/01 「有害巣スラグ」の佐藤建設、お咎めなく先行指示にて大忙し
2015/02/28 「スラグ問題 調査は大詰め」「安全性問題なし」、果たして、そうか
2015/02/26 有害スラグ撤去の保管場所は、旧やんば館駐車場
2015/02/25 有害スラグ撤去、2ヶ所目は旧王湯前
2015/02/23 20日「有害スラグ」の撤去工事、公式に始まる
2015/02/17 トンネルl掘って、なぜ「骨材の運搬」を遠方から?
2015/02/15 魔の山なり「八ッ場建設山」とその分水嶺
2015/02/14 早速、権力の権化と化した埼玉県知事にコメントあり
2015/02/13 見え透いた居ルスを使わないでよ、国交省さん!!
2015/02/12 どっちが「バカ」? バカ言うな!/バカは知事ですよ!
2015/02/11 皆様からのコメントから その二
2015/02/11 皆様からのコメントから その一
2015/02/08 空疎なスピーチ、覚醒なしのセレモニー
2015/02/07 ダム反対市民運動の興廃、この一戦にあり 
2015/02/06 地滑り対策は、草の種が芽吹けば大丈夫ってホント?
2015/02/05 7日起工式 抗議行動にご参加を
2015/02/04 破壊工事、本日も進行中  その三
2015/02/03 破壊工事、本日も進行中  その二
2015/02/02 破壊工事、本日も進行中 その一
2015/02/01 この景色を水没させても、造らなければならないダムだろうか
2015/01/31 疑義だらけの八ッ場ダム
2015/01/30 新趣向をとりいれて、今年の湯かけまつり
2015/01/29 癒着の構造か? 「先行指示」なる入札方法について
2015/01/28 指名停止どころか、「先行指示」にて仕事受注の佐藤建設工業
2015/01/27 第189回通常国会スタート 小渕逃げ切る
2015/01/25 県道林岩下線の亀裂、なぜ。しかも優良企業の表彰もナゼ?
2015/01/24 儀礼通過的な事業説明会は、土地収用法手続きの第一歩
2015/01/23 硝煙は怒りののろしとなれ!! 岩盤崩してどうなる
2015/01/22 かくも愚かしくあっけなかった発破かけで、本体工事突入とは
2015/01/21 群馬県への当会からの抗議書
2015/01/21 国交省への当会からの抗議書
2015/01/20 明日の本体工事着工は22日に
2015/01/18 山田征さん「自然エネルギー」講演会、本日です 
2015/01/17 明日1月18日(日)13時半~ 「太陽光発電のカラクを突く」
2015/01/16 山田征さんを迎えて太陽光発電講演会
2015/01/14 ご参加ありがとうございました。
2015/01/10 明日です「ダムネーション」 前売価格にて
2015/01/09 心躍った、もう一つのわけ
2015/01/09 うさぎ、ウサギ、何みて跳~ねる
2015/01/07 2015年元旦でした
2015/01/02 新年のご挨拶を
2014/12/31 1/11 高崎で「ダムネーション」  高校生以下タダだよ
2014/12/29 心凍らせて ここは無感動無表情の地なり
2014/12/27 確かに、私も聞いたよ。
2014/12/26 有害スラグ問題、基本的に撤去することで検討
2014/12/25 渓谷右岸の上方には、
2014/12/24 道路という道路を沈めて、なお作られる道路なり
2014/12/23 市民の入れぬ吾妻渓谷・仮締切工事は完成の由 
2014/12/22 川原湯郵便局閉鎖。ポスト撤去作業取材記の顛末
2014/12/18 仮締切上におちる沢は「栃洞の滝」ではなく、名称不明
2014/12/11 これで消防車が入れるか! もしもの時責任とれるか   国道封鎖措置その①上湯原
2014/12/10 小渕優子・生還救出作戦型とも名づけたい今選挙
2014/12/07 橋の下にはドラマあり
2014/12/06 12/5、八ッ場の諸工事風景
2014/12/04 見よ、この強権発動。吾妻線レール解体工事中
2014/12/03 あなどるな! 国道閉鎖に伴う分断差別構造、浮かび上がる 
2014/11/30 1/11「川の日」に、「ダムネーション」上映会
2014/11/28 この地図、おかしいと思いません?
2014/11/27 残る景色と沈み行く景観
2014/11/26 吾妻渓谷を守りたい
2014/11/24 急いで、請願をだしました
2014/11/23 スズメバチも水没の運命か
2014/11/22 またも滝見橋降口に堅固な鉄柵強化す 八ッ場の魑魅魍魎よ、暴れろ
2014/11/20 ついに本体工事1月から
2014/11/20 なぜ、ここまで閉鎖する 新駅用地無料貸借者への謝礼にしては酷すぎまいか
2014/11/18 国道閉鎖、道々怒り沸点
2014/11/17 明日正午、いよいよ国道締切
2014/11/16 この一年間の活動記録です
2014/11/14 後悔しないために請願提出予定 /本日県と地元民話し合い
2014/11/11 第2弾「吾妻渓谷保存署名」県と国に提出
2014/11/09 女性が政治を任せられたら、八ッ場ダムは造らない
2014/11/08 「鉄鋼スラグ 調査の中間とりまとめ」転載
2014/11/06 4軒の「移転遅延者」は棄民か、国道145号一部全面通行止 
2014/11/05 無残、ダム堤下の仮締切工事、小蓬莱前にミニダム設置
2014/11/04 渓谷は繁華街なみの人出  なんとトイレが使えました!
2014/11/03 11月3日本日です。 コメントにご意見を
2014/11/02 ビデオ「報道ステーション」
2014/11/02 11/3、ご参加ください!!
2014/11/01 これが最後の吾妻渓谷の紅葉
2014/10/31 今夜10時 報道ステーションで「吾妻渓谷とサックス生演奏」
2014/10/31 長野原町内配布:国道145号「通行止め」のお知らせ
2014/10/30 小渕元秘書・折田前中之条町長の自宅捜査
2014/10/29 旧国道145号は11/18正午~ 全面閉鎖に
2014/10/29 11/3 最後にさせてはならじと歩こうよ
2014/10/26 スラグ問題に進展あり 中間報告まとめの予定
2014/10/23 11/3 一緒に歩いてください 
2014/10/22 11/ 3、これが最後の八ッ場の秋道を歩こうよ!
2014/10/21 市民オンブズマン群馬 東京検察庁に告発状を提訴
2014/10/20 虚偽の収支報告書作成者は? 小渕優子元経済産業相
2014/10/20 小渕優子辞任 観劇問題のバスは、やはり約50台だった
2014/10/19 「本体着工に必要な現地測量」な準備工事 顛末記その③
2014/10/18 「本体着工に必要な現地測量」な準備工事 顛末記その②
2014/10/16 「本体着工に必要な現地測量」な準備工事 顛末記その①
2014/10/15 本体工事ま近し 真の文明ハ山を荒さず、川を荒さず
2014/10/14 我妻渓谷、昼も夜も突貫工事 いたたまれませんでした
2014/10/13 国交省8/19 具体的調査場所
2014/10/12 樹木伐採の赤いテープに始まって、ついに無縁仏たちのおひっこし
2014/10/11 芸達者な、八ッ場のヤギさん
2014/10/08 所長と女性町議の、「有害スラグ」への認識は同一なり 
2014/10/07 大同特殊鋼「有害スラグ」に関し、国交省からの回答です
2014/10/06 挨拶もなしに移動した、佐々木淑充八ッ場ダム工事事務所長
2014/10/06 「有害スラグ撤去看板」、たった2日間にて撤収
2014/10/05 一号橋から、俯瞰の新景観
2014/10/04 本体工事着手は、もうちょっと先に
2014/10/03 八ッ場の一番熱い日④ 記念入場券10分間で完売
2014/10/02 八ッ場の一番熱い日③ JR線新駅開通式 ?スラグ撤去看板隠す車あり
2014/10/02 八ッ場の一番熱い日② 八ッ場大橋開通セレモニー
2014/10/01 八ッ場の一番熱い日① 新駅前に「有害鉄鋼スラグ」抗議の大看板あり
2014/09/30 複雑なものに閉ざされ、走り抜けなければなりません
2014/09/28 まっすぐに走りぬくものありて……
2014/09/27 ここで、少々記述事項の整理をさせて戴きます
2014/09/26 申し入れ書への回答書、届く
2014/09/26 小渕優子さん人気、急降下! ?献金額はダントツなのにね
2014/09/25 消されないうちに! 放送禁止:八ッ場ダムをめぐる「政治と金」
2014/09/24 吾妻線廃止報道一色のマスコミ 住民軽視の「国⇔県⇔町」
2014/09/23 川原湯温泉駅周辺で、チラシ配布・署名活動展開す
2014/09/22 「有害スラグ」一日目、9月18日の調査場所
2014/09/21 国交省、強制収用の語をもちだす
2014/09/20 国交省伝統のお家芸的、調査法の詐術を学ばさせて戴きました
2014/09/19 国交省による現地調査、勝手に同行
2014/09/18 太田国土交通大臣に、「申入れ書」 郵送
2014/09/16 なぜ、吾妻線は消えなければならないの?
2014/09/15 川面いっぱいにシートを張られた、昨日の吾妻渓谷
2014/09/14 参加者決議、国交省に要請書 成果あった本日の見学会
2014/09/12 ここまで、進んでしまった吾妻渓谷仮締切工事
2014/09/12 開通前、業者の車ズラリの新川原湯温泉駅
2014/09/11 岩島駅全景、念のため
2014/09/10 14日、電車の方は岩島駅でおりてください
2014/09/09 多種多様の収穫ありの、ありすぎた感の本日の八ッ場現地なり
2014/09/08 チラシ届きました
2014/09/06 9/14 10時~ 有害スラグ現地見学会
2014/09/05 程よく中和? 「PH12+PH2」=PH7 
2014/09/01 どうなったのかしら、八ッ場でのこの夏のドキリ、三つのこと
2014/09/01 書類への思い込みの思い違いも甚だしかった、助成金申請の顛末
2014/08/28 国家権力の発動?にて、 瀧見橋❝隠れ昇降口❞本当に完全鉄柵に
2014/08/27 吾妻渓谷  8/15、21、25の推移
2014/08/19 もはや「翻弄」から「愚弄」へ
2014/08/17 有害スラグ、新川原湯温泉駅鉄路沿いにもびっしり
2014/08/15 鉄鋼スラグ問題現地見学
2014/08/14 週刊金曜日7/18号1000号 金曜アンテナ欄
2014/08/12 橋げたを外すなんて、全国の市民の怒りをかっているからね!!
2014/08/11 15日、鉄鋼スラグ使用現場の現地見学ご案内
2014/08/09 本体工事列車=災害突入列車となるは必定か 国交省も資金的に「火の車」
2014/08/08 鉄鋼スラグ問題その二 「なる程、できたばかりの国道が波打っているんが判ったよ」
2014/08/07 本体工事落札価格、34,250,000,000円(税抜き)
2014/08/07 八ッ場「鉄鋼スラグ」使用問題 その一
2014/08/06 吾妻渓谷仮締切工事、再開される
2014/07/07 長野原町長への質問
2014/07/01 44年間のホコリまい、川原湯温泉の終焉、ひたひたと 
2014/07/01 長野原町長に聴きました
2014/06/29 大沢知事へのぶら下がり会見番外編、突撃的質問
2014/06/28 太田国交大臣への質問
2014/06/26 太田大臣に勢いよく質問しました。次いで大澤知事、萩原長野原町町長にも。
2014/06/26 太田大臣、全くのセレモニー的視察
2014/06/25 知っているんでしょうかね?太田国交大臣は仮締切決壊を
2014/06/17 人災だった、バイオントダムの真実
2014/06/14 映画「シロウオ」いよいよ明日です。高校生以下、無料です
2014/06/12 「NPO・ボランティアサロンぐんま」さんの本会チラシ紹介をご覧ください
2014/06/09 6/15 映画会にお出かけください
2014/06/08 使わさせられないトイレ(1km先にトイレあり) 町の意思、それとも国の命令
2014/06/06 我は、ネット越しの写真家なり
2014/06/05 6/4の吾妻渓谷、破壊工事
2014/06/03 映画「シロウオ」№3チラシ
2014/06/01 無惨なり、ここまで進んだ吾妻渓谷 川神様バチを与えよ
2014/05/31 吾妻渓谷入口が一変しました
2014/05/29 映画「シロウオ 原発立地を断念させた町」新チラシ発注中です
2014/05/14 お粗末な高裁群馬裁判判決
2014/05/14 上毛新聞「ひろば」欄に、掲載なる
2014/05/11 5月の第2日曜日、朔太郎忌です
2014/05/08 川原畑の豪華墓地・巨大観音様の手の中には、スズメバチの巣
2014/05/06 ビデオ「八ッ場ダムの湖岸は安全なのか」
2014/05/05 ?世界遺産にふさわしい!! 八ッ場ダム
2014/05/01 森の中の二つの道ならぬ、渓谷にも二つの道はあり
2014/04/30 アナタたち、押しつぶされて沈む運命にあるのよ
2014/04/29 富岡製糸世界遺産登録に沸く群馬で、「吾妻渓谷」破壊工事進む
2014/04/27 鹿飛び橋 解禁
2014/04/25 新緑のシーズンなのに渓谷沿いのトイレまで閉鎖
2014/04/24 吾妻川川床ににユンボが入ったのは、3月14日の由
2014/04/23 右岸入口も、ご覧のとおり
2014/04/21 吾妻川の迂回水はもう転流工吐け口に流れ込んでます
2014/04/21 20年ぶりの綺麗さと地元の方も驚く、今年のムラサキツツジ
2014/04/20 本日20日の吾妻渓谷渓谷 20年ぶりの見事さで咲くムラサキツツジ
2014/04/19 閉鎖中の鹿とび橋は、4/25以降は可能だそうです
2014/04/19 長野原町と東吾妻町との「吾妻渓谷」への対応の差について
2014/04/19 無惨 滝見橋にはもう降りられず  
2014/04/17 無惨なり! 吾妻渓谷はミニダム湖
2014/04/08 沢で自生の、ワサビです
2014/04/07 哀れなり、八ッ場のクレソン。流れる水は死んでいる
2014/04/05 高崎の桜は、水の中
2014/03/30 吾妻渓谷、木々は芽吹けども、閉鎖中とはコレ不思議
2014/03/29 明日、ダム災害学習会にお出かけください
2014/03/27 県道林・長野原線 (仮称)白砂川橋
2014/03/26 30日、日曜日の「ダム災害学習会」のご案内
2014/03/25 30日紹介記事、小なりといえども、最上段
2014/03/23 30(日)地すべり災害学習会にお出かけください
2014/03/22 ほぼ完成の新川原湯温泉駅
2014/03/22 定着してしまった感の?「八ッ場ダムの名称は、八ッ場沢」だけど……
2014/03/21 完全閉鎖されていた、鹿とび橋入口
2014/03/19 援軍あり 3/30地すべり災害学習会 6/15「シロウオ」上映会 
2014/03/19 吾妻渓谷・仮排水工事中 ?早くも水面の濁り
2014/03/17  15日、江古田映画祭での「シロウオ」上映会
2014/03/16 映画「シロウオ」上映会 6/15(日)
2014/03/16 旅館街での取り壊し風景
2014/03/13 始まりました、ボーリング調査
2014/03/13 訂正 写真と入札名の混同・ミス(削除2/25その①の記事)
2014/03/11 3/30(日)地すべり災害学習会チラシ
2014/03/10 てんやわんやの私的報告記
2014/03/09 熱にあふれた「さようなら、原発アクション」
2014/03/07 震災地の補償価格は八ッ場の10分の一
2014/03/06 3/30 ダム災害学習会を行います
2014/03/03 工事現場も哭いてます? 破壊は一時、自然界は不変?
2014/02/28 「最上小国川ダム」への電子署名にご協力を
2014/02/25 視聴料不払い続出? 元委員が証言「NHK経営委はハイヤー付き追認機関」
2014/02/21 2/13記者会見、署名提出を致しました
2014/01/31 「水になった村」記事一覧 マスコミの皆様ありがとう
2014/01/31 「水になった村」記事一覧 それにしても大きな紹介記事でしょ!!
2014/01/11 ついでに、チラシも
2013/12/31 興味あり 本体工事費99億円の中味とは
2013/12/21 早くも、本体工事の準備工事が山肌を崩す
2013/12/14 1/12映画会チラシ
2013/11/19 石木ダム概要と女性たちが動く運動の軌跡
2013/11/06 抗議もの!! 「吾妻渓谷は残ります」だって、冗談じゃない! 
2013/10/17 ミステリー「哀しみの吾妻線」
2013/08/19 一号橋の現在の進捗度です
2013/07/27 長野原草津口竣工式典
2013/06/11 これが、応桑層の断面です
2013/06/09 水に弱い地質はどうなるか、f地すべり必定!!
2013/05/19 今日は盛りだくさんの現地学習 上毛新聞を見てください
2013/05/16 19日の現地見学会のお知らせ
2013/04/10 14日、総会の後、座談会
2013/04/06 明日7日、八ッ場現地へ
2013/04/05 7日、現地地すべり見学会です
2013/03/26 八ッ場に、芥川賞作家・柳美里さんが見えました
2013/03/18 ご冥福を祈ります。原発全廃を目指します。
2013/02/24 映画会、予想外の入りにて熱気あり
2013/02/16 利根川流域委員会の要請文
2013/02/15 ダム建設予定コース疾走に、怒りの記者会見 
2013/02/15 9回もキャンセル、4ケ月目に開催「利根川・江戸川有識者会議」
2013/02/14 17日 映画「流 ながれ」上映会
2013/02/04 形式だけのパプコメ、群馬県は県民に熟知させるんですってさ
2013/02/02 2/1~「聴きおくだけ」の意見募集・パプコメやるんですってさ
2013/01/30  「本体工事費計上せず」の周辺事情
2013/01/29 ?18億円の本体工事関連費は、ついたけれど……
2013/01/25 湯かけ祭り
2013/01/12 八ッ場へちょっと行ってきました
2013/01/11 怒れ、ダム再開
2013/01/04 改めまして新年のご挨拶を
2012/12/28 八ッ場ダム建設推進 太田国交相が方針表明 上毛新聞一面トップ
2012/12/27 嘆きの農家をよそに、お猿さんたちは元気です。
2012/12/22 暮のご挨拶に八ッ場へ行ってきました。
2012/12/18 600カ所でアンカーゆるみ! 笹子下り線
2012/12/12 鎧着た6世紀の人骨さんにお目にかかってきました
2012/12/09 八ッ場の巨大手づくりコンニャク
2012/12/08 第21回関東地方ダム等管理フォローアップ委員会
2012/12/04 2日の現地座談会の報道各紙
2012/12/03 投票にお役だてください!! 群馬県全候補者アンケート
2012/12/02 柏屋さん跡地に工事が始まりました
2012/11/29 上湯原の不動堂の落慶式でした
2012/11/28 現地配付 №5チラシ裏面
2012/11/28 12/2現地学習会と衆院選五区予定候補者座談会
2012/11/26 12/2「現地見学会/ダム反対・衆院選五区候補予定者座談会」
2012/11/18 見事な紅葉をご覧ください
2012/11/15 13日の八ッ場、収穫あり
2012/11/11 大量のヒ素問題、品木ダムはさらに止めるに止められず
2012/11/10 品木ダムの違法性、会計検査院指摘
2012/11/08 錦繍の八ッ場の紅葉、見て見てとばかりに迫りくる
2012/11/07 民主党政策進捗報告会に行って、文句を言おう!
2012/11/07 JR線、横壁~長野原草津口間の進捗状況
2012/11/05 その名も哀し、天明三年の?流れお地蔵様
2012/11/04 色づく八ッ場……
2012/11/03 自力のオリジナル生活再建は、起業。中島さん、うどん屋開業
2012/11/02 地元軽視の国交省の態度如実! 相談なしのJR駅舎工事
2012/11/01 JR約252億円は国税なり。発注した国は説明責任なしは何事ぞ
2012/10/31 今年の吾妻渓谷の写真には、1号橋があり
2012/10/30 14日、東京新聞社会面トップ記事
2012/10/27 昨日26日の駅舎予定地風景
2012/10/25 細長く狭い駅舎を建てちゃんだとさ
2012/10/24 駅舎出来ても、JR線開通せず 急ぐ有識者会議→既成事実づくり
2012/10/23 一号橋、こんなに進ンデシマッテました
2012/10/21 まずは空白期間のお詫び/青山貞一さん講義録画
2012/10/06 不適格な宮村座長
2012/10/06 歯根の声を無視するな! パプコメは聴きおくだけの通過儀礼なり
2012/10/04 有識者会議、日本学術会議データーの不確実性に問答無用
2012/10/03 国交省よ、9割以上の反対意見を無視するな!!
2012/09/29 90、5%が反対のハブコメ。それでも正当づける国交省
2012/09/27 お粗末な宮村座長、時間内に終わらせるのが座長役とは
2012/09/21 10/14学習会 八ッ場ダムから見た増税と公共事業
2012/09/13 木立の中から現れた集水井
2012/09/04 ダム止めて、地域の地形と産物売り出す、五木村
2012/08/29 八ッ場のミョウガ畑で大奮闘
2012/08/28 25日土曜日の八ッ場です その二・「旅館移転の無情」
2012/08/27 25日土曜日の八ッ場です その一・「決壊軌跡と同じ一号橋」
2012/08/24 暑さの中、10/14(日)の学習会準備に燃えてます
2012/08/20 8/18の、上湯原の今の工事風景を
2012/08/19 8/18 ここまで進んでました。川原畑からの一号橋
2012/08/16 樹に八ッ場並みのマーカーありて
2012/08/11 川原湯配湯施設全景
2012/08/10 裁判官3人に対し、忌避申し立て
2012/08/09 カスリーン台風決壊現場の利根川河畔にたちて
2012/08/07 明日から再開します
2012/07/16 明日17日は例会日です。第3火曜日18事半~
2012/07/15 前橋公園の原発集会に出店
2012/07/13 ?長引く公共事業は、人心をもむしばむ
2012/07/13 ダム関係全域にチラシ配布
2012/07/11 水はひいたけれど、土砂はたまっていた松葉沢
2012/07/10 大丈夫なんでしょうか? 大雨の工事現場の洪水道路
2012/07/08 八ッ場の神様に祈りたい、その未来図
2012/07/07 知事たちと国側の認識に、ズレありか?
2012/07/04 八ッ場も、川内節で斬りまくって欲しい
2012/06/24 本会のこともありました
2012/06/21 20日の衆院国土交通委員会 八ッ場大臣視察
2012/06/17 赤いオベベの金魚たち、ゆったりと
2012/06/14 そこは、共同墓地でした
2012/06/13 上湯原地区 現在の造成工事 その二
2012/06/12 川原湯・上湯原地区 現在の造成工事 その一
2012/06/11 横壁地区、工事中の記憶図は消えず
2012/06/10 巨額を投じていち早く完成の、横壁地区の付替えJR線
2012/06/08 昔の横壁・東地区の飲料水、えもり沢源流
2012/06/07 ご存知ですか? 川原畑の問題工事現場に東電の点検通路
2012/06/06 『長野原町の昔ばなし』所収の天狗松
2012/06/05 天狗松の由来/幻のお弁当/やまた屋、実質5000円の宿泊費
2012/06/04 川辺川「中島さん語録」②のご紹介 
2012/06/03 中島さん語録① 山野草、咲き乱れる白岩沢にて
2012/06/02 白岩沢のワサビ田、清々しく
2012/06/01 心も衣替え! 長々のご無沙汰、お許しを
2012/05/22 ダム廃止後の振興に関する特措法は閣法。絶対に通る法律!
2012/05/20 花の配達便、顛末記
2012/05/19 11日のご報告 新聞記事
2012/05/08 八ッ場の初もの山菜類、戴いてきました。
2012/05/06 5/11、川辺川からお客さんを招きます
2012/04/21 22日、アースデ゛ーで八ッ場の品物売ります
2012/04/20 川原畑の新施設
2012/04/15 うきうき八ッ場往き アズマイチゲにあってきましょ
2012/04/14 樹にも人間と同じ運命あり
2012/04/12 セリです、フキです、ワサビです。そして、原木しいたけも。
2012/04/11 ボーリングで゜枯れてしまったモミの大木
2012/04/10 天狗松よ、永遠なれ
2012/04/09 番外編「生命の価値の平等」を問う「伊藤晃平君裁判」
2012/04/08 たんぼの金魚
2012/04/07 フキノトウ採りも命がけ?
2012/04/06 八ッ場の春の食材で、生きてます
2012/04/06 八ッ場に、ワサビの名伯楽ありて
2012/04/03 春が始まり、踊る
2012/03/29 川原湯温泉街で、またも解体工事中
2012/03/28 柏屋旅館の跡地は今
2012/03/26 八ッ場の現在
2012/03/23 コタツの音
2012/03/19 林地区の「林すみやきの里」
2012/03/18 雑事に追われて、閲覧も逸す
2012/03/17 梅は咲き続けれども……
2012/03/14 中止ビラ配布、八ッ場の特産物、売りました!!
2012/03/10 八ッ場特産物売ります「3・11さよなら原発アクション」にて
2012/03/06 “オバさん泣かすに刃物は要らぬ。パソコントラブルあれば良し”
2012/03/02 「まだまだ続く、大型公共事業」 国会中継に又も八ッ場登場す
2012/03/01 川辺川、ダムなし振興策200億円。土地は無償分譲
2012/02/29 「不動の滝」、冬場はよくわかるでしょ!!
2012/02/24 傍聴よりも流会を選んだ、石木ダム有識者会議
2012/02/24 長野原町特産の花豆の甘納豆売り
2012/02/22 横壁 萩原邸への高架橋の進捗状況
2012/02/19 八ッ場のテレビ放映、深夜にあり
2012/02/18 私的 私の東京散歩
2012/02/17 ダム造らずとも200億円 買い上げた国有地の無償譲与もあり 
2012/02/16 国会にてヒアリング
2012/02/13 元・国交省キャリア 宮本博司さん
2012/02/12 「2・11」会場で、2/19のチラシ撒かせて戴きました。
2012/02/11 前原さん、明言す 「反対派もいれる」と。今度はホントかな?
2012/02/07 2/19・拡大実行委員会のお知らせ
2012/02/05 群馬県八ッ場予算97億円 負の遺産になぜ巨費を
2012/02/03 八ッ場ダム関連会社、県行政には、天下りがいっぱい
2012/02/02 湯原観音堂跡
2012/01/30 その三 抗議書転載  大沢群馬県知事宛て
2012/01/29 その二 抗議書転載  前田国交大臣宛て
2012/01/28 その一 抗議文転載 野田首相宛て
2012/01/27 1/26 前田大臣の“情けない”国会答弁
2012/01/26 いざ、いかん。 山は白雪、越えらりょか
2012/01/25 1/29(日)のお知らせ
2012/01/25 祭りの後のアラカルト その二
2012/01/24 祭りの後のアラカルト その一
2012/01/23 雪ふるその日、川原湯神社は
2012/01/22 18年ぶりの雪の湯かけまつり、その朝
2012/01/20 柏屋さん解体中
2012/01/20 湯かけまつり、終った後にもストーリィあり
2012/01/19 現地の空気・意識の変化を1分で伝えました
2012/01/18 全国の抗議行動 その一
2012/01/16 湯かけ祭り準備済みの、八ッ場で手打ちうどんご馳走になりました
2012/01/15 1/17 今度は全国的抗議集会
2012/01/11 手つむぎ風にて熱あふれるる、抗議集会の報告
2012/01/05 1/9 群馬県での抗議集会 配布チラシです
2012/01/05 1/9の配布チラシです
2012/01/04 1/9「討論・抗議集会」のお知らせ
2012/01/03 新年のご挨拶
2011/12/24 「政党政治の自殺行為」と中島政希衆議院議員、民主党離脱
2011/12/23 官僚によるペテン的策略
2011/12/23 官僚と自民にあやつられ、前田大臣クーデーター
2011/12/22 前原、ガンバレ 国交大臣、強行突破で予算計上か
2011/12/21 ?報道ステーション「次年度予算に本体工事は計上せず」
2011/12/21 (二)開通式 地元女性たちとカワイイ優子ちゃん
2011/12/20 (一)ここでは未だ自民党国家健在なり  見よ、二世議員ばかり
2011/12/19 闇夜の構造
2011/12/17 八ッ場版“マリコの具合は悪し”
2011/12/12 新しい治水利水の確立をめざす、意見書
2011/12/11 東京新聞「こちら特報部」拡大
2011/12/10 “疑わしきは造らず”
2011/12/09 民主党よ、前田大臣、頼みますよ!!
2011/12/08 上田県政、悪の綾なす「彩の国」のやらせパブコメ
2011/12/06 八ッ場に新風あり。上州オンナ、捨て身の構えにて国会参上
2011/12/06 民主党・八ッ場ダム問題分科会について
2011/12/05 なんと、地元民の意見書持ち、八ッ場女性「意見招致」に
2011/12/04 セレモニー的有識者会議 国民は「見ざる聞かざる知らされず」
2011/11/30 (二)国は学者は責任とれるのか! 意向通り?事業評価監視委
2011/11/30 (一)国は学者は責任とれるのか! 意向通り?事業評価監視委
2011/11/28  馬渕元国交相、政務三役判断と断言。宮崎岳志国政報告会にて
2011/11/26 “国交省ご用達”の専門家たちあり
2011/11/25 自分の町が、こんなに危ねえとは知らされていなかった
2011/11/25 マスコミ報道一覧 23日の代替地実地研修/国会議員と懇談会
2011/11/24 ゆがみ褐色の、強酸性土壌の川原畑代替地法面
2011/11/23 お出かけください!!本日は八ッ場の地質学習会
2011/11/21 デキレースとはこのことなり  ダム案が最も有利だとさ
2011/11/20 八ッ場の秋の味覚でしのいだ空腹
2011/11/19 埋蔵文化財調査始まる
2011/11/16 №3 今朝現地全戸へ新聞折込チラシ・裏面
2011/11/16 №2 本日織り込みチラシ表面
2011/11/16 №1 本日16日、現地全域に新聞折込いたしました
2011/11/13 イベントのご案内
2011/11/11 10月8日 意見聴取の報道記事一覧
2011/11/10 10/6の意見聴取の報道記事一覧
2011/11/05 おかしな読売報道、各報道一覧
2011/11/04 痛快だった、学識経験を有する者の意見聴取の場
2011/11/03 意見聴取 群馬の7日の一名は6日に変更。7日は休みです
2011/11/02 訣別、そして飛翔
2011/11/01 縁起花 ・吉祥草咲く、11月の白さぎの詩
2011/10/31 11月の白鷺よ、高く高く飛翔せよ
2011/10/31 (ニ)ワサビ続き  中止なら工事も中止すべきだった 
2011/10/30 (一)工事もストップしていれば、この自然は保てたのに‥‥
2011/10/29 パプコメ“応募法講習会”開催したんですってさ やらせパブコメ
2011/10/28 ?賛成住民は“意地”なのか
2011/10/28 今からでも遅くない! 「意見聴取」iに応募を!(傍聴も可)
2011/10/27 前田武志国交大臣、会見録
2011/10/26 学識者らによる八ッ場問題支援発足
2011/10/25 パソコン持たぬ者はハブコメ/意見聴取に不向きなり
2011/10/25 お願い!!
2011/10/20 クルミ、極小ギンナンの実、川で洗いました。
2011/10/19 今にみてらっしゃい “時にハンレイなきにしも非ず”八ッ場版
2011/10/17 大臣視察における、日程調整の真相
2011/10/15 1時間も待って、撮ったのはお座敷列車の胴体のみ
2011/10/14 本日発売 週刊金曜日金曜アンテナ欄
2011/10/13 安全性は建設後の八ッ場ダム特別委員会
2011/10/13 そうだ、そうだ、12日本欄のその前に、この記事だった
2011/10/12 前田大臣への誤解二つ その2
2011/10/11 視察への誤解二つ  交通渋滞は大臣視察の為だけではありません
2011/10/09 まだまだ熱い、八ッ場問題
2011/10/09 車座集会開催への、直訴的質問す
2011/10/09 大臣決断は予算編成=年度内までに
2011/10/08 前田大臣、初の視察
2011/10/06 チラシ文章掲載 その⑤終
2011/10/05 チラシ文章掲載 その④
2011/09/30 チラシ文章掲載 その③
2011/09/30 地元民がもっとも良くしっている
2011/09/29 チラシ文章の転載 その②
2011/09/29 チラシ文章の転載 その①
2011/09/28 新聞折り込みチラシ
2011/09/28 「負けて悔しい花いちもんめ」の愚問続出の国会質問
2011/09/27 八ッ場の放射能汚染度は? 震災は第2の敗戦
2011/09/27 知事たちの申し入れ書
2011/09/27 前田大臣、「最終的に私が判断」とキツパリと
2011/09/25 秋の採り入れまっさい中
2011/09/24 八ッ場は熱し、されど難し
2011/09/23 昨日の県議会一般質問
2011/09/23 26日と知事たちと前田大臣面談
2011/09/22 期待しています。民主党・川内博史衆院議員
2011/09/22 紀伊半島水害に「ダムが機能しなっかた」
2011/09/21 前田国交大臣、コメント二つ
2011/09/21 おむすびコロリンならぬ、温泉たまごドボンの巻
2011/09/20 金かけた罪深い“大人の砂遊び” 困りますゾナ、モシ
2011/09/20 原発とダムは造りたい人々は、同じ藪の中
2011/09/18 推進派、民主政権に反発
2011/09/18 今朝の上毛新聞  政争離れ、ここは手づかずの涼やかな風景です
2011/09/17 ど根性ダムなり
2011/09/17 ダム建設は災害誘発の証拠としての大滝ダム  質問にお答えして
2011/09/17 民主党幹部発言は促進作用に
2011/09/16 対立の火種はつきず、現地の悲劇は続く
2011/09/16 中止の場合には?
2011/09/15 河川官僚よ、国民をあなどるな!!
2011/09/15 各マスコミ一斉に反応。群馬選出3総理も如何ともし難かったダム
2011/09/13 (その二)知事さんたち、時代錯誤ではありませんか?
2011/09/13 (その一) だましのテクニック、八ッ場ダム最安価案の茶番劇
2011/09/10 昨日も、八ッ場へ行ってきました。
2011/09/08 足湯の上の風景です
2011/09/07 吾妻川の吾妻渓谷は、自然調節果たします
2011/09/06 横壁、魔法のジュータン並みの高架橋建設
2011/09/05 ご意見募集!!
2011/09/05 森も林も武装せよ。石よ何ゆえ、とばざるか
2011/09/03 6日、8日の二日間、付替え国道全面閉鎖
2011/09/02 新国交相決まる。どうなる八ッ場の“正義”
2011/09/02 それがそのまま書けるなら
2011/08/30 ついに地すべりの危険性、認める。4600億円ではできず
2011/08/29 第八回「検討の場」開催
2011/08/26 8/8降雨中の生々しい写真です
2011/08/24 駅前の総合相談センター室内はまだ泥だらけ!
2011/08/23 駅前の整備、進んでいます。
2011/08/22 21日雨天の日、現場を流れる水の様子です
2011/08/20 21日は川原湯駅前10時です。
2011/08/19 明日21日13時、前橋の県男女参画センターへお出かけください
2011/08/17 国交省の話、聞けました
2011/08/16 国交省への質問に、自ら回答す
2011/08/15 20日の学習会、翌日は現地見学
2011/08/13 再編成、駅前土砂捨て場
2011/08/12 土砂は、どのように始末?
2011/08/12 只今、国交省に質問中
2011/08/11 人命もまた翻弄か… 簡単な、排水管工事は施されていた
2011/08/11 (八)土砂流入ルート(その三※右側)
2011/08/11 (七)土砂流入ルート(その二※左側)
2011/08/10 (六)川原湯駅前、土砂ルート その一(※メイン)
2011/08/10 (五) 駅前災害と、その他周辺地域の実態
2011/08/09 (四)見よ、この水の威力を
2011/08/09 (三)?工事が施されていれば……
2011/08/09 (ニ)ここが決壊した流路工!
2011/08/09 (一)川原湯温泉駅土砂流入 8/8時系列にて 
2011/08/08 川原湯温泉駅、7日、土砂に埋まる
2011/08/07 中和って、この先何年続くの? ヒ素は年間50㌧の湧出量
2011/08/06 進みました。川原湯神社前・JR線工事
2011/08/05 7/30利根川沿い探訪記 渋川~前橋
2011/08/03 7/30 渋川市内の利根川で、こんな場面にあいました
2011/08/02 国に勝ったぞ! 流域分割図ついに墨塗り解除なる
2011/08/01 8/20のご案内
2011/07/30 吾妻川、平穏なり
2011/07/29 コウノトリ、?(私もみました!!)
2011/07/28 真ん中に境界線ありの赤川
2011/07/27 8/20 13時~ 学習会のお知らせです
2011/07/26 8/20(土) 八ッ場学習会です
2011/07/25 夏本番、八ッ場の夏を恋します
2011/07/24 ヒ素まじりのコンクリート、売れますか?
2011/07/21 (三)具体策と結びつかない、河川整備基本方針の文意
2011/07/20 (二)?上毛新聞見出し  調節池だけでダムは要らない!!
2011/07/20 (一)八ッ場ダムを造った上に烏川沿いの調節池ありか
2011/07/15  「公舎に女性」問題 その三
2011/07/14 動くか 動かざるべきか? 「公舎への女性宿泊」大沢知事問題
2011/07/13 「公舎への女性宿泊」報道、大沢知事記者会見
2011/07/12 長野原草津口、改修工事近々
2011/07/11 八っ場は快晴なれど、複雑な波のしぶきあり
2011/07/09 写真でつづる7/7
2011/07/08 国会周辺にて、ダム関連会議二つ
2011/07/07 林の発掘現場、いずれは農地に
2011/07/05 発掘現場の上方には
2011/07/04 林地区での埋蔵文化財発掘現場です
2011/07/04 八ッ場の夏のもてなし受けました。
2011/07/02 八ッ場坂、『多甚古村』的ミニ世界
2011/07/01 たて続けのダム関連会議、第6回「検討の場」
2011/06/24 立馬沢のホタル、今年は
2011/06/23 川原畑側、1号橋の橋台工事始まる
2011/06/22 付替道路一般県道 林・岩下線、初試走
2011/06/21 明日22日、東吾妻町県道、開通す
2011/06/19 擬岩とはやはり、ニセモノの岩なり
2011/06/18 これが管理型処分場と呼べるか? しかも大量のヒ素ありなのに
2011/06/16 残る柏屋も、年内には解体
2011/06/15 一号橋はピッチあげ、三つ堂跡地の工事も間近?
2011/06/14 ?残るは本体工事をすれば良いだけ……
2011/06/11 (その三) 地すべり、試験湛水まで進んでの検証は税のムダ
2011/06/10 特別委・傍聴記(その三)「打越代替地の安全性」など
2011/06/09 特別委・傍聴記(その二) 要壁には、なんと現地の石を使用
2011/06/08 県議会特別委・傍聴記(その一)
2011/06/07 転載:八ッ場 癒しの風俗詩 第10回
2011/06/06 八ッ場ダム関連会議、県議会と東京で
2011/06/05 伊東光晴さんのご著書です
2011/06/03 山椒の実採り、顛末記
2011/06/02 4㌢もの配布資料の山をご覧下さい 日本学術会議(その二)
2011/06/01 基本高水ほぼ妥当な数値 日本学術会議(その一)
2011/05/31 昔ながらの手植え風景
2011/05/24 イノシシの肉のとりもつ縁
2011/05/23 まばゆい新緑のもと、撮影は無事に
2011/05/19 久森の水田に映る、風景は?
2011/05/17 イノシシの肉も“参加予定”です!
2011/05/16 21日、八ッ場の田んぼで昼食(野良弁当)たべよう!
2011/05/16 5/21(土)八ッ場の田植え時 著名な写真家撮影予定
2011/05/15 カニがいました!
2011/05/15 なんと八ッ場にも、クレソンはあった!
2011/05/14 これは、イノシシのワナです。
2011/05/11 春の山菜づくしのわが八ッ場
2011/04/27 暴発的豪雨にたたられた、2号橋開通式
2011/04/22 山延胡索なり、その名もゆかし花の名は
2011/04/21 タラの芽ものがたり
2011/04/20 4/25開通式  二期連続無投票長野原町町議選 
2011/04/18 実態ルポ(三)ある移転家屋の現実を通し
2011/04/17 実態ルポ(二)ある移転家屋の現実を通し
2011/04/17 実態ルポ(一)ある移転家屋の現実を通し
2011/04/16 八ッ場の炭をお使いください
2011/04/15 あたり!! 湯の華でした
2011/04/15 これは、何だかお分かりになりますか?
2011/04/14 資材不足にて2号橋、未だ竣工式ならず
2011/04/14 めぐりあえました。自然の恵み
2011/04/13 八ッ場が招くよ
2011/04/10 払戻可。今春版「青春18切符」物語
2011/04/08 本日、川原湯温泉春祭り
2011/04/05 救い出されたワンちゃん
2011/04/02 閑話休題  三陸海岸追想
2011/04/02 学術会議・基本高水評価検討
2011/03/31 春の幸せ味わいつつも…… 県議選に変革求む
2011/03/30 東電、会見
2011/03/30 昨日の日本学術会議の報告
2011/03/29 本日、第4回「日本学術会議」開催
2011/03/28 “真実の流布者”になりとうございます
2011/03/27 人跡ない解体跡地に咲く花たち
2011/03/27 その名も哀し、川原湯温泉
2011/03/26 大震災の教訓を「力の政治」の問いなおし策に
2011/03/25 八ッ場へ明日は行ってきます。
2011/03/17 情報、錯綜とする中で…… お地蔵様よ守ってね
2011/03/13 原発も、ヒ素含有の実態もすべて公表すべし
2011/03/10 “八ッ場ダム建設”、そのストーリィのお粗末さ
2011/03/09 溶岩の涙ー涙する桜の古木
2011/03/08 最後の県議会八ッ場ダム特別委員会 顛末記
2011/02/28 うまログさん、お世話になりました。流れる水に叫びあり
2011/02/20 アクセス数、6万のキリ番に(前ブログにて)
2011/02/20 アクセス数、本日6万に
2011/02/19 日本学術会議、基本高水検証 5月下旬をめどに
2011/02/19 本日の報道より
2011/02/18 国交省関連会議、同時刻に開催される
2011/02/18 国交省関連、同時刻に二つの会議
2011/02/16 大畠国交相、官僚にロウラクされたって、ホント!
2011/02/16 大畠大臣、官僚の言うままって、ホント?
2011/02/15 新聞休刊日明け、八ッ場報道
2011/02/15 休刊日の翌朝、各紙報道
2011/02/14 大畠国交相、「私の発言は政府の発言」と断言す
2011/02/14 大畠国交相、「私の発言は政府の発言」と断言す
2011/02/10 13日、大畠新国交相、八ッ場現地へ
2011/02/10 13日の大畠大臣日程
2011/02/05 わがPC、ついに初期化となりました
2011/02/04 ②大畠国交相「18年度完成」発言は、答弁過程での成り行き上
2011/02/04 ① 大畠国交相、完成は三年後と発言す
2011/02/03 わが心の青白き炎よ、燃え盛れ
2011/02/01 感謝しつつ、批評文への微妙な訂正
2011/01/31 ダム関連図書「日刊ゲンダイ」書評文、転載
2011/01/30 行って来ました「法政大学サステイナビリティフォーラム」
2011/01/29 川原湯地区、昨夜第3回ワークショップ
2011/01/28 八ッ場の水没地のリンゴ売ってます
2011/01/27 20日はえびす・大黒様の1年のスタート日でした。
2011/01/26 大畠大臣よ、セレモニーじゃなくて個人宅を訪問して!
2011/01/25 大畠新大臣、13日八ツ場 /1都4県負担金以外の負担を合意
2011/01/24 さらに変貌する川原湯温泉街
2011/01/23 湯かけまつり、各紙報道
2011/01/22 ひとのこの世は長くして、……無常の風はへだてなく 
2011/01/21 「日刊ゲンダイ」にダム関連書籍の書評あり
2011/01/20 終わった後も風情あり、湯かけまつり
2011/01/19 川原湯温泉に「伊達直人」現われる
2011/01/18 大畠新大臣さん、湯かけまつりに万難排して出席を
2011/01/17 湯かけまつりに、馬淵さんが来ていれば……
2011/01/16 第3回「検討の場」その三 県内版一覧/NHKで新国交相
2011/01/15 第3回「検討の場」その二
2011/01/14 行ってきました。第3回「検討の場」その一
2011/01/13 明日15時~第3回「検討の場」開催
2011/01/12 元吾妻郡選出・山本龍県議の前橋市長選出馬を読み解く
2011/01/10 ?提出用:消え行く正月風景
2011/01/09 消え行く、お正月飾り
2011/01/08 小寺前知事「県民葬」来月8日に
2011/01/07 不可解な問責決議とやらにて“罪なく死す”、馬淵国交省
2011/01/06 馬淵大臣「八ッ場再検証」の指示発令……(?置き土産か)
2011/01/05 危機感なくも“気遣い”で建設必要なり。これぞ群馬の県民性か
2011/01/04 ようやくの賀状です
2011/01/03 八ッ場からの年賀状、頂戴
2011/01/02 八ッ場の幸多さをこめて鐘をつきました
2010/12/25 来年度予算、報道一覧
2010/12/24 怒りの石仏たち 来年度予算約153億円
2010/12/23 1号橋はこんなに進んでしまっています。
2010/12/22 赤いおべべの地蔵、哭く
2010/12/21 八っ場ダムは自民党復権の“錦の御旗”なり
2010/12/20 続きです。
2010/12/19 145号開通式典 ……“黒い染み”張り付いて
2010/12/18 明日は、開通式典
2010/12/17 長野原町新庁舎建設問題/新国道めがね橋まで開通
2010/12/16 明日、長野原町議会一般質問
2010/12/15 補償法案 また見送り
2010/12/13 ちょっぴり形勢逆転の兆しあり?八ッ場ダム対策特別委員会
2010/12/12 朝日群馬版の八ッ場関連記事
2010/12/11 負担金支払われる
2010/12/10 山の向こうはわが八ッ場
2010/12/09 湧いた県議会一般質問 知事、裁判も辞さぬ
2010/12/08 受入れ拒否を報じる、本日の報道一覧
2010/12/07 大臣要望の年内会談、地元代表団、応ぜず
2010/12/06 「ぐんま広報」の大沢知事談話あり
2010/12/05 新聞報道による、八ッ場の今
2010/12/04 フランス料理店で語られた、八ッ場の未来図(馬淵落し)
2010/12/03 12/1 ?建設前提に負担金支払い決定とか
2010/11/29 10/20時点での八ッ場問題を
2010/11/28 八ッ場のリンゴとコンニャク、売りました
2010/11/27 内容の濃かった、本音の生活再建案
2010/11/25 26日会談、本日夕もなお調整中
2010/11/24 県内版報道
2010/11/23 ジェンダーの視点で八ッ場を観れば、世界の風を吹かしてみたい!
2010/11/22 22日の① 寒霞渓の皆さん頑張ってください
2010/11/21 再度、お知らせを
2010/11/20 今月中に国交相と1都5県知事、直接協議
2010/11/18 ダム損失補償とやらは? “奢る平家は久しからず”
2010/11/17 馬淵さん、ようやく初段階の発令くだす?
2010/11/17 また、落石事故!
2010/11/16 岡田幹事長、「方向転換」にあらずと言明す
2010/11/15 八ッ場の縮図を暗示する、休耕田の宇宙
2010/11/14 八ッ場の紅葉それぞれに
2010/11/13 高ジョッキの眼下のスナップ
2010/11/12 27日のイベントのご案内
2010/11/11 品木ダム関連施設、くまなくご案内
2010/11/09 「試金石はゆるがず」と信じたい
2010/11/08 本日8時のテレビ朝日をご覧ください
2010/11/07 その4 雨宮メール転載
2010/11/07 その3 雨宮メール転載
2010/11/07 その2 雨宮メール転載
2010/11/07 マスコミ報道一覧、雨宮さんのメール転載
2010/11/06 馬淵大臣、来年秋まで、全てニュートラルで検証
2010/11/05 利根川・基本計画策定時の計算資料見つからず
2010/11/04 高ジッョキの怖さ、すばらしさを。
2010/11/03 「代替地 耐震計算ミス」への地元民の声
2010/11/02 代替地の安全性に計算ミスあり、国交省謝罪
2010/11/01 高ジョッキ登山のお知らせ
2010/10/31 にわか取材、失格の記
2010/10/30 来月6日、馬淵大臣現地訪問予定
2010/10/29 16日の学習会が上毛新聞に掲載されました。
2010/10/28 25日・八ッ場の風景
2010/10/26 一都五県知事、八ッ場視察
2010/10/25 ③一都五県知事視察・「視察はシャイなし」と地元民
2010/10/25 ②一都五県知事視察・「「一般席」設置は?パーフォーマンス
2010/10/25 ①一都5県知事視察・遅れはへり途上の為なりか?
2010/10/24 八ッ場の農産物、完売!!
2010/10/23 21日、参議院国土交通委員会・八ッ場関連
2010/10/21 ダム建設へ予定稿は着実にまた一歩
2010/10/19 泥田の新田の収穫風景
2010/10/18 閑話休題 ダイコン恐ろし
2010/10/17 「現地の方と語る会」報道記事
2010/10/16 まずは、現地に学べ
2010/10/15 東京高裁 進行協議
2010/10/14 八ッ場ダム特別委員会
2010/10/13 推進にむけた要望に、うなづく三井副大臣
2010/10/12 再度、16日のお知らせを
2010/10/11 なんと、政信さんがわが家へ
2010/10/09 再度、篠原政信さんの本のご紹介
2010/10/08 地元民の書籍刊行。初期の反対運動、如実に再現
2010/10/07 決算特別委傍聴 /八ッ場版「老人と海」
2010/10/06 10/16のイベントチラシ
2010/10/05 副大臣ら、八ッ場来訪
2010/10/03 1日開催の「検討の場」報道一覧
2010/10/02 海と陸との交流的、食べ物考
2010/10/01 キレイごとの群馬県幹部。検討の場スタート
2010/09/30 今日も今日とて、八ッ場通いです
2010/09/29 緊急会議のお知らせ
2010/09/28 有識者会議・まとめ / 県内版各紙報道
2010/09/27 馬淵大臣、満面の笑み。有権者会議、写真撮りのみ許されました
2010/09/26 注目の茂倉沢ダム撤去
2010/09/25 検討列車は、過たずダム建設駅に到着すなり
2010/09/24 八ッ場危うし 風雲急を告げる
2010/09/23 八ッ場のミョウガ、さしあげます
2010/09/22 ② 新旧国交省 会見記
2010/09/22 ① ?国交省官僚よ、持てる情報を大臣に開示されたし
2010/09/21 19日は、稲刈りまっ最中でした
2010/09/20 中止表明から1年ーー県内版シリーズ一覧
2010/09/19 馬淵・新国交省路線=前原路線
2010/09/18 馬淵・新国交相に地元の反応は?/八ツ場産イチゴ
2010/09/17 町長の責任を問うー長野原町議会一般質問
2010/09/16 ③知事会見詳細 /朝日新聞記事ー現地に来て
2010/09/16 ②16日ーその二 群馬県知事定例記者会見
2010/09/16 ①前原国交相、基本高水の情報公開すべきとの見解
2010/09/15 代表選後も、水没地は「早くダムを造って」の大合唱なり
2010/09/14 ②八ッ場ダム訴訟ー開示求め提訴
2010/09/13 ①八ッ場ダム訴訟ー進行協議10/15に
2010/09/13 真の自然体験です。?ミョウガ採り体験ツアー
2010/09/12 八ッ場づくしの今日の東京新聞
2010/09/11 15年ぶりの若女将―夕刊記事
2010/09/10 落石は、「災害」か?
2010/09/09 予感適中、付替え国道で落石
2010/09/08 本日も、「無償譲渡」県方針の続き
2010/09/07 群馬県、温泉の権利を無償譲渡
2010/09/04 地蔵たちよ、産土の地の守護神たれ 
2010/08/31 ここはどこでしょうか?
2010/08/30 理想の自治はいずこぞ。 川辺では五木村もシンポ参加
2010/08/29 仕事中です。
2010/08/28 代表選下、負担金問題への次の一手
2010/08/27 きつねのかみそり、咲き乱れた川原畑の小道、今いずこ
2010/08/26 八ッ場に恋して11年。未だ舞扇、重し
2010/08/25 新国道全開通 / 26日川原湯温泉・夏祭り
2010/08/24 殉義の星と輝かんーその二
2010/08/23 殉義の星と輝かんーー室原知幸さんの反骨の精神
2010/08/15 為政者に、生の正義・真実を知って欲しい永遠の願望
2010/08/14 前原大臣、お盆です。お墓参りに八ッ場入りせよ
2010/08/13 御巣鷹会談、ならなかった模様?
2010/08/12 本日、前原大臣、御巣鷹に
2010/08/11 前原大臣、背信行為は八ッ場にも及ぶか
2010/08/10 桑原史成 写真展のお知らせ
2010/08/06 ただ今、出荷作業中。八ッ場の農家の皆さん
2010/08/05 やんば米売リ出す。  水の大使、来町
2010/08/04 新築家屋が、ガタガタ揺れてしまう
2010/08/03 再建協議進む、川辺川ダム
2010/08/02  トウモロコシ、倒れる
2010/08/01 現地、生活再建遠のく
2010/07/14 第11回 有識者会議(一)
2010/07/09 度胸のみにて出動す。わが総身フル回転なり
2010/07/06 梅雨どきアラカルト(二)犬より猫よりわが身が大事
2010/07/05 梅雨時、アラカルト(一) イノシシ被害への苦労、共感す
2010/07/04 八ッ場育ちの稲、「イワンの馬鹿」的顛末記
2010/07/03 八ッ場のホタル 観賞記
2010/07/01 勇ましくも切ない工事風景ーー山肌にへばりつくユンポ 
2010/06/30 ホタルの乱舞、それはとめどなく妖しく、幻想的
2010/06/29 7/12(月)八ッ場ウオーキング 草津町など主催 
2010/06/28 30日夜、八ッ場のホタルを観ませんか
2010/06/26 農文協「技術教室」7月号にイヌワシとヒ素を
2010/06/24 八ッ場で出陣式、中曽根候補
2010/06/23 30日、湖面2号橋結合式
2010/06/21 新聞記事一覧
2010/06/20 前原さんに、直訴した地元住民あり
2010/06/19 前政権のツケはどうなるの?
2010/06/18 「各党の環境政策を聞く会」 開かれる
2010/06/16 反対運動初期の六人衆、最後のお一人が語る、証言集
2010/06/15 国会本会議、討論ではなくえげつない個人攻撃
2010/06/14 昨日の葬儀記事、?推進へのプロパガンダ的作用果たす
2010/06/13 故・樋田元長野原町長さん、葬場祭
2010/06/11 お粗末なヤジ飛ぶ、八ッ場ダム特別委員会
2010/06/10 6/16朝、樋田元町長のテレビ放映あり 
2010/06/09 新政権への八ッ場の声
2010/06/08 菅総理への群馬県内の声
2010/06/07 鳩山退陣への、八ッ場関係者の声
2010/06/06 一本も残さず伐採するのが草刈り、の概念を変えた市民たち
2010/06/05 全て伐採するのが仕事と心得る、?男たち
2010/06/04 市民運動出身・菅総理誕生
2010/06/03 ?国交省は、やっぱり前原さんが良い
2010/05/31 反対闘争の真相語るダム原稿、預かってきました
2010/05/30 初の田植え“成功”。後の食事会の盛り上がり
2010/05/26 ?都会の人には壇上から、八ッ場の人とは現場で田植え
2010/05/25 三度目の、5/30の田植えについて
2010/05/24 一気に三日間の偽装記述です、お許しを
2010/05/23 人情市は露天商泣かせの、雨だった
2010/05/22 八ッ場の田植え風景、無事に収録
2010/05/21 5/30 「八ッ場で田植え」だよ!!
2010/05/20 僭越ながら、川原湯温泉おこし作戦
2010/05/19 月夜のセリ採り顛末記ー川原湯でマグロは?
2010/05/18 黒い事実を白く演出し続けてきた、この国の公務員さん達よ
2010/05/17 温泉卵、?? 茹で時間の実験をしてみました
2010/05/16 ガイド役、二日目
2010/05/15 約220㌔のガイドでした
2010/05/14 樋田元町長、死去ー跫音、残して静かに
2010/05/11 蛙の歌が聞えてくるよ。
2010/05/09 コゴミって、ご存じですか
2010/05/08 品木ダム堤の点検風景です
2010/05/07 安全祈願祭ー新聞報道
2010/05/06 湖面1号橋、安全祈願祭
2010/05/05 旧六合村のこいのぼりです
2010/05/04 今年の吾妻渓谷です
2010/05/03 分れ霜って晩霜のことです。田植えもズレ込む模様です。
2010/05/02 イヌワシよ、海の青さよ空の青さよ永延なれ
2010/05/01 5/6 1号橋 安全祈願祭
2010/04/30 名前をご存じですか?
2010/04/29 東吾妻町「天狗の湯」、豪壮にリニュアール
2010/04/28 撮影顛末記②ーこれも一編のストーリィー化
2010/04/27 撮影顛末記 “一も見ずして、百の想像”
2010/04/26 消え行く景色をビデオ撮影します?
2010/04/23 どうなってるの、国交省さん
2010/04/22 八ッ場に
2010/04/22 癒しの渓流を残したい
2010/04/21 直訴、環境保存。 145号アンカーの劣化なしとの由
2010/04/20 タニシもドショウも、みな死に絶えた
2010/04/19 赤いおかけの、八ッ場の地蔵は哭いている!!
2010/04/18 道祖神、危うし!
2010/04/17 沢を追われるワサビたち②
2010/04/16 八ッ場の春の詰め合わせ
2010/04/15 ?ダム建設は町民の意志  無投票町長選祝勝会
2010/04/14 数百年来の沢を追われる、ワサビや野草たち
2010/04/12 145号試走記 “八ッ場ストップ新路線”夢構想
2010/04/11 セリ摘み、真っ盛り。ワサビもたっぷり頂戴
2010/04/10 電車で八ッ場へ行ってみました
2010/04/07 用地補償費は45億円
2010/04/06 川辺川とは、花まで仲よし
2010/04/05 それでも、“自然界の春”は動き出している
2010/04/04 春泥が続く、八ッ場の春
2010/04/03 ?ここはどこでしょう その④ 黙して語らず
2010/04/02 ?ここはどこでしょう その③ アズマイチゲ/カタクリ
2010/04/01 前保守政権を支える、支えた構造
2010/03/31 田中康夫さんの日記に、またも拙著紹介が
2010/03/30 八ッ場に、春の訪れ 
2010/03/29 八ッ場 ?復活の危惧あり
2010/03/28 はからずも、八ッ場の工事関係者に遭遇
2010/03/27 ?ここはどこでしょう その② 梅もタンポポも
2010/03/26 八ッ場のクマタカ、現在7つがい
2010/03/23 ?ここはどこでしょう その①
2010/03/20 春に備えて
2010/03/19 前原さんお彼岸です! お墓参りにきませんか
2010/03/18 一号橋建設ゴ―サイン。用地補償も再開
2010/03/15 県議会八ッ場特別委員会、現地へ
2010/03/11 “造っては壊し”の負の連続面
2010/03/09 朝日記事二つ
2010/03/08 145号バイパス通、秋まで延期
2010/03/07 2月11日のヒ素学習会のビデオを送って頂きました
2010/03/06  国土交通委の録音、持って八ッ場へ行くはずが……
2010/03/05 八ッ場の春の香を味わいに、どうぞ!
2010/02/27 昨日26日は、一号橋の意向調査用紙提出期限日
2010/02/26 積憂の果てに、妙なこと?
2010/02/25 すごいぞ!24日の衆議院国土交通委員会
2010/02/18 八ッ場へ行ってきました
2010/02/15 今夜もつづきです
2010/02/14 続きです
2010/02/13 これは造る側の作文ですー長野原町出身者の手記
2010/02/11 社民党・保坂さんによる、護憲とヒ素の講演会二つあり
2010/02/09 猛禽類諸対策一覧表
2010/02/04 うれしい輪が広がっています
2010/01/27 24日 県内報道一覧
2010/01/20 品木ダム水質管理所 急に情報公開体制?
2010/01/19 千葉地裁判決 住民側敗訴
2010/01/18 24日、これもまた八ッ場方式?
2010/01/17 24日、参加はできるが意見は言えず
2010/01/15 民話風 八ツ場のイヌワシ
2010/01/14 八ッ場のイヌワシ 拙稿抜粋
2010/01/13 昨夜のダム対策委員会再現記
2010/01/12 今日のダム関連、顛末記
2010/01/11 小寺前知事、八ッ場には口出しせずってホント
2010/01/10 緊急会議のお知らせ
2010/01/09 24日の詳細は、12日に正式決定
2010/01/08 現地発、こち特報部なり
2010/01/07 八ッ場のイヌワシ、それは死滅作戦か(三)
2010/01/06 八ッ場のイヌワシ、それは死滅作戦か(二)
2010/01/05 八ッ場のイヌワシ、それは死滅作戦か(一)
2010/01/03 変わり行くであろう、八ッ場の保存食
2010/01/02 八ッ場よ、平穏なれ
2010/01/01 金のなる、ダムと言う名の木
2009/12/31 ゆく年に
2009/12/30 生活再建は住民の未来設計にのみ使え
2009/12/29 堆積場のヒ素は、猛毒の3塩化ヒ素に変化する
2009/12/28 今年最終の八ッ場冬景色
2009/12/26 来年度予算155億円、未来の展望のために用いよ
2009/12/25 14日、横壁でも事故あり
2009/12/24 ヒ素まじりのまぼろしの湖よ、いずこへ
2009/12/23 八ッ場通いの年納めは、月末にて
2009/12/22 川原湯住民の意思
2009/12/21 ダム政策は、一種の棄民か?
2009/12/19 湯の湖よ、春までサラバ
2009/12/17 ついに受け入れ決定、意見交換会
2009/12/15 昨今の八ッ場の動き
2009/12/14 ご用聞き的なコピー担当役ーーしいたけとユズの物流記
2009/12/13 八ッ場のちっちゃなリンゴを添えて、書籍販売を
2009/12/05 しばし、心の旅路に出かけます
2009/12/04 またも、無計画の計画なり
2009/12/03 八ッ場のワサビ、ここに生きており
2009/12/02 たなごころで拾った、うれしいご縁
2009/12/01 黒竜さん、ありがとう
2009/11/30 本日、『八ッ場ダムー計画に振り回された57年』発刊!
2009/11/29 アピオスのふるさと、八ッ場
2009/11/22 八ッ場の命脈を信じ、かつ弾み車とならんことを 「あとがき」六
2009/11/21 まだ閉じない、長い「あとがき」転載五
2009/11/19 東電への迂回する水ストーリィ 「あとがき」転載四
2009/11/16 墨塗り情報公開 「あとがき」転載三
2009/11/13 反対運動の闘士達にお会いできて 「あとがき」転載二
2009/11/11 今度は「あとがき」転載
2009/11/05 前原さん、やっぱりお会いできません
2009/11/04 八ッ場の心に触れました
2009/11/01 ダム堤変更の真実 拙著転載・まえがき(二) 
2009/10/23 水没地、ままならぬ秋の色
2009/10/22 八ッ場のもんは、今、不幸なんだから
2009/10/21 私的“地元情報収集業務”を新政権へ
2009/10/19 ここでは未だ自民党政権?一都五県知事視察
2009/10/17 大本営型発表のカラクリ、知らせる責務あり
2009/10/15 水没地は次の一手を待つ
2009/10/13 秋色濃き、愁色のただ中
2009/10/05 君は舟なり、庶民は水なり 拙著転載・まえがき(一)
2009/10/02 情報公開、困るのはどっち?
2009/09/27 新国交省さん、隅塗り情報公開はもう止めて!
2009/09/26 9/21副大臣・辻元さんへの依頼文の転載
2009/09/24 八ッ場のカモシカ、生きていた
2009/09/22 ダム改革は、鉄の意思
2009/09/21 タニシよ、生き抜きたかったろうね
2009/09/20 ダムに打ち勝った町は、ヒトを呼ぶ 
2009/09/20 9/17(木)、八ッ場で墓前に報告
2009/09/04 心配が現実に、中止撤回の示威行動開始のもよう
2009/09/02 57年間のすごろくが、振り出しに……
2009/08/30 選挙三日前、水没地の表情
2009/08/04 ダム推進・夏の陣ー上下流交流、官も民も 
2009/07/19 国有資産等所在市町村交付金への夢、潰えるか
2009/07/17 フジテレビの「ダムに沈む」観ましたか?
2009/02/27 八ッ場夜廻りコース (三)“陸と川・海との仲良し丼”に願う
2009/02/27 “八ッ場 夜廻りコース” (二)創意工夫の巧みな女性たち 
2009/02/27  “八ッ場 夜廻りコース” (一)銀杏の大樹、ついに死す
2009/02/27 真理の道を政治色に染めてはならぬ 1/23結審
設立趣旨
2008/12/09 会の設立趣旨
2008/12/09 はじめまして
イベント/予定
2016/01/30 7日、スラグ学習会にご参加を
2016/01/23 チラシ完成
2016/01/18 学習会 見学会のお知らせ
2016/01/11 元の土地にしておくれ!「有害スラグ学習会・見学会」のお知らせ
2014/09/06 9/14 10時~ 有害スラグ現地見学会
2014/06/14 映画「シロウオ」いよいよ明日です。高校生以下、無料です
2014/06/09 6/15 映画会にお出かけください
2014/06/03 映画「シロウオ」№3チラシ
2014/05/05 映画「シロウオ」要項詳細
2014/05/03 6/15 映画「シロウオ」上映会 新チラシ
2014/01/04 新春のお慶びを申し上げます
2013/12/01 来年1/12映画上映会
2013/11/02 ミランダさんと吾妻渓谷で絵を描こうよ!
2011/04/20 26日の「緊急集会 ダム予算2,400億円を震災復興に」
2010/07/02 八ッ場ウオーキング、ご参加を
2010/05/10 保坂展人さんと辻元清美さん、群馬へ
2010/01/21 映画「降りてゆく生き方」自主上映会のお知らせ
2009/11/20 春まで待てない! 湯の湖周辺の探索会
2009/11/06 政権変われば評価も変わり 活劇調なり国会論戦
2009/09/20 23日、町側、拒否
2009/09/19 前原国交相、23日に視察 その日程
2009/06/15 判決前夜、6/25(木)前橋に集え! 
2009/04/09 4/1の報告
2009/02/19 4/1 八ッ場の山に親しもう
2008/12/27 1/19、長野原町行政との懇談会のお知らせ
2008/12/09 今後の予定
紹介
2016/03/20 消される前に、古舘キャスターの渾身の一滴番組をご覧ください!!
2016/02/10 学習会の報告にかえて、メール文転載
2016/01/24 スラグ問題、千葉県でも
2015/12/14 宮本さんの長崎での講演録にて、一足早くお聴きください
2015/12/04 12/6(日)嘉田前滋賀県知事等によるシンポ
2015/12/03 今夜9時 BS1長良川河口堰〜公共事業は誰のものか〜
2015/11/08 マイナンバー・通知カードは受け取り拒否がベスト
2015/04/25 明日「シネマまえばし」で、映画「祝島」上映会あり
2015/04/07 県議選無投票の八ッ場現地 そして政務調費の使われ方
2015/01/17 明日1月18日(日)13時半~ 「太陽光発電のカラクを突く」
2015/01/14 ご参加ありがとうございました。
2014/04/05 高崎の桜は、水の中
2014/03/29 明日、ダム災害学習会にお出かけください
2014/03/26 30日、日曜日の「ダム災害学習会」のご案内
2014/03/23 30(日)地すべり災害学習会にお出かけください
2014/03/20 6/15 映画「シロウオ」のトーク開始時間は16時~
2014/03/16 映画「シロウオ」上映会 6/15(日)
2014/03/11 3/30(日)地すべり災害学習会チラシ
2014/03/08 明日9日は、群馬での三年目の原発アクション 
2014/03/01 勝ったぞ! 路木ダム その②
2014/03/01 勝ったぞ! 路木ダム その①
2014/02/25 視聴料不払い続出? 元委員が証言「NHK経営委はハイヤー付き追認機関」
2013/12/01 天草 路木ダム
2013/11/28 石木川はこんな小さな流れ ダムなんて!
2013/11/23 日本の原風景ここにあり・石木ダム 
2013/11/20 日本の原風景・石木ダム 盛り上がった懇親会
2013/11/18 石木ダム、本質的で凄い運動を支えてきた、女性たち
2013/07/04 7日、八ッ場のホタルに、今年もあおう!
2013/06/08 9日まで、燐光群でダム問題劇
2012/12/31 原発再稼働反対大行進
2012/04/20 中国・三峡ダムで地すべり 10万人強制たちのき
2011/07/22 「公舎に女性宿泊」、大沢知事公舎退居、7月給与返上へ
2011/04/19 久しぶりの、石木ダムのご案内
2011/04/12 『告発・電磁波公害』のご案内と雑記
2011/04/11 想像力にて執筆された原発小説
2011/04/11 鶏は啼いとるもんね。まだ
2011/04/06 シネマまえばし 原発・ダム映画
2011/04/03 私の東京ミニ散歩
2011/01/11  効用多い酒粕アラカルト
2010/11/22 22日の② 雨宮メール 転載
2010/11/19 新内海ダム、22日強制収容
2010/11/10 長崎県石木ダム・「日本の原風景」を
2010/10/27 石木ダム関係者による「川原(こうばる)のうた」
2010/10/22 吾妻渓谷、紅葉まだ2分程度
2010/10/20 雨宮隆児さんのご意見の転載
2010/10/10 「コンクリートから人へ」の行方
2010/10/04 10/1 検討会議での配布資料の公開
2010/09/06 代表選、いらだちの中で見つめる現地
2010/09/05 時を越え、解放歌よ高く響け
2010/09/03 熊本県知事の態度に学べ? 
2010/09/02 ホント?
2010/09/01 国交省、東吾妻町に回答
2010/08/22 中止から一年目の八ッ場は、限界旅館なり
2010/08/21 24日会談、延期の詳細ルート判明
2010/08/20 24日は延期。前原さんは海外出張
2010/08/19 前原大臣、24日には出席せず
2010/08/17 続き
2010/08/07 明日8日、中国・三峡ダム「長江に生きる」上映会あり
2010/07/29 負担金留保・群馬県知事会見、県内版各紙
2010/07/28 1都5県負担金支払い拒否  次のステップに突入か
2010/07/27  本日もテレビ放映あり/下流都県、負担金支払い留保
2010/07/24 着実に中止策進む川辺川とは、ますます乖離のわが八ツ場
2010/07/23 内海ダムより丁寧な報告書を頂戴
2010/07/18 テレビ放映のお知らせ
2010/07/15 第11回 有識者会議(三) NHKと朝日の報道
2010/07/14 有識者会議(ニ) 基準案転載
2010/06/22 7/18 寒霞渓を守るために小豆島町へ
2010/06/12 原口総務相・前原国交相、あいつぎ高崎へ
2010/06/02 鳩山首相、辞意表明。新国交省によって変わるか、八ッ場の運命!
2010/05/13 ダム騒動記ー刻みの跫音
2010/05/13 参議院選 八ッ場ダム争点
2010/04/25 5/29(土)東京市政調査会
2010/04/24 田植えツアー 開催
2010/03/22 前原さん着地点はまちがえないで! 朝日全国版
2010/03/21 牧水・美酒の縁、そこはかとなく今に漂って
2010/03/16 拙著、国会で田中康夫さんが紹介してくださいました
2010/03/14 千葉・神崎町“お蔵フェスタ”に行ってきました
2010/03/13 ホントになかった、小寺前知事の肖像画
2010/03/12 常任委つかの間、傍聴記。議会は誰のもの?
2010/03/10 空も陸も、乱造体質の需要予測
2010/03/04 歴代知事の肖像写真に、未だ掲げられない小寺前知事
2010/03/03 八ッ場の前に『倉渕ダム中止』の成果あり
2010/03/02 荒瀬ダム水利権延長
2010/03/01 国交省、「箇所付け」問題
2010/02/24 熊本日日新聞
2010/02/22 岐阜新聞・「ぎふ海流」シリーズのご案内
2010/02/20 発売中の『世界』3月号を、 『週刊金曜日』もご覧ください。
2010/02/17 映画「おりてゆく生き方」
2010/02/16 煥乎堂さん、上毛新聞社さん、八ッ場のために有難うございました
2010/02/08 環境問題の砦・環境行政改革フォーラム
2010/02/07 「危ない水事情とイヌワシ」発表顛末記
2010/01/30 一号橋入札延期、群馬県に要請
2009/12/27 品木ダム ヒ素問題 活字になりました
2009/12/16 意見交換会なるか 明日18時~
2009/12/12 前原大臣、四度目なるか
2009/12/10 再度の 「あら、小寺前知事、八ッ場ダム反対派に?」
2009/12/09 入札価格、翌年に一括公表だなんて、過去完了形じゃないの
2009/12/07 新著の写真、薔薇豪城さんのブログでご覧ください
2009/11/26 ?クマさんにも会えなかった、孤独な一人旅
2009/11/24 香草中和工場、並びに常布の滝・香草温泉
2009/10/26 明日27日、前原大臣前橋市で開催・関東知事会で会談
2009/10/18 ダムを造りたいヒトと、男子校伝統を守りたいヒトは一致
2009/10/12 コメント欄にこんなご意見が
2009/10/10 熊本県連にあったことが、群馬にないはずがなし
2009/10/09 お上の決定に逆らって?視察団などを次々とご手配中!
2009/10/01 週刊ポストの件、解決しました。次号を。
2009/09/30 10/1 学習会「八ッ場ダムを、かく闘った」のお知らせ 
2009/09/28 本日の群馬県議会一般質問にて、ダム賛否あり
2009/09/25 人気度一位のあるブログを
2009/09/15 交通整理しましょ!!
2009/09/06 維新前夜の今、撤回に燃える推進派
2009/09/01 選挙報道② 《「自民王国」崩壊》解説・報道
2009/09/01 群馬の選挙報道① 投票率
2009/08/20 転載:「利権政治は終わった」滋賀・大戸川ダム
2009/08/19 民主党が群馬五区に、擁立しなかった理由とは?
2009/08/17 続きです
2009/08/16 とっくりとお読みください。例の記事
2009/08/15 どうやって水を区別するの “水源の連携運用”があるじゃない!
2009/08/01 「負担金問題」民主党見解
2009/07/31 小寺支援もらっても、あの村山政権の轍を踏まないで!
2009/07/30 やっぱり、小寺前知事、現知事にチクリと刺されたよ
2009/07/29 ぐんま4区民主党、対立の火種抱えてか
2009/07/25 あら、小寺前知事、八ッ場ダム反対派に?
2009/07/15 踊らされまい! 還付金問題に
2009/07/10 今度は負担額800億円に?
2009/07/09 ストップして、国から還付金もらっちゃおう!!
2009/07/08 小渕優子さんに八ッ場から辛口批判出た!
2009/07/08 民主 八ッ場廃止事業に
2009/06/24 町おこしはダムよりも、遺跡の方がよっぽど良い!
2009/06/15 群馬県の国直轄事業負担は、何と112億4600万円
2009/06/12 もっと知ってほしい! 土砂の堆積度
2009/06/11 またもの約束反故に、「青写真」練り直し迫られる
2009/05/10 判決日前の、ある新聞報道
2009/03/07 「八ッ場ダム 足で歩いた現地ルポ」の紹介
報告
2016/02/27 子供の遊ぶ、遊園地に有害スラグがいっぱい
2016/02/24 有害スラグまみれの群馬で、今度は榛東村大スクープ
2016/02/18 ブログ消えたり、コメント無くなっちゃたり、写真削除しちゃったり
2016/02/08 知恵もの揃いで熱気に溢れ、少人数でも、次の一手への広がりも
2016/02/05 ③渋川市さん、学校敷地コンクリート-被覆化、年度内方針で本当にいいのですか?
2016/02/04 ②渋川市さん、学校敷地をコンクリート被覆で本当にいいのですか?
2016/02/03 ➀渋川市さん、スラグ使用場所は「オール完全撤去」でなくて、本当にいいの?
2014/12/08 請願、もちろん、不採択
2014/11/13 大臣にも全く届きようもない、署名
2014/11/12 知事には届かない署名に添えた、嘆願書的なお願い文
2014/11/12 署名のゆくえ。トップには届かず、くたびれ損の実態
2014/10/28 有害鉄鋼スラグ 4回目の申入れ書提出
2014/10/27 「有害鉄鋼スラグ」問題 申し入れ書 №3への口頭による回答
2014/10/25 何がある、折田中之条町長辞任劇 その二
2014/10/24 何がある、折田中之条町長辞任劇 その一
2014/08/27 吾妻渓谷  8/15、21、25の推移
2014/08/17 有害スラグ、新川原湯温泉駅鉄路沿いにもびっしり
2014/05/11 5月の第2日曜日、朔太郎忌です
2014/04/04 大きな虹の出た日なり、今日は
2014/04/03 30日「ダム災害」学習会の様子です
2014/03/20 6/15 映画「シロウオ」のトーク開始時間は16時~
2014/03/10 てんやわんやの私的報告記
2014/03/05 ❝日本国憲法殺人事件、総理のクーデェターですよ❞ 参院予算委 
2014/03/04 カーポート被害、前橋・高崎対応の差
2014/03/01 勝ったぞ! 路木ダム その②
2014/03/01 勝ったぞ! 路木ダム その①
2014/03/01 勝利判決! 天草・路木ダムからの朗報
2014/01/10 再度、賀状を。オバさんモズ鳥、忘れた歌を思い出して……
2014/01/09 大きな記事になりました。
2013/11/21 長崎県って観光立県ですよね?石木と諫早、答弁食い違う知事姿勢
2013/11/16 石木ダムでの集会の様子を追体験してください
2013/11/14 石木ダムでの水源連全国集会に行ってきました
2013/07/03 6/9誤認記述訂正 八ッ場沢トンネル内部と応桑層との関連
2011/11/09 パソコン勝手に休業中にて、4日間困惑す
2011/05/12 基本高水検証まとめ、6月半ばに延期
2011/02/09 グンブロさんにお世話になることになりました
2011/02/09 グンブロさんにお世話になることになりました。
2011/02/02 困った! ブログサイト、今月で終了
2010/08/18 桑原史成さん写真展、行ってきました
2010/08/16 有権者会議 中間まとめ案 にギリギリ提出
2010/07/22 複雑多岐な動きありの温暖化
2010/07/16 内海ダムへエール のぼり旗掲げ、反対の証守らん
2010/06/17 “県民主権”とやらは飾り文句ではなく、形で示せ
2010/05/29 東京市政調査会シンポジウム
2010/05/12 抜き打ち的「八ッ場ダム特別委員会」
2010/04/13 長野原町長選 無投票
2010/03/25 倉渕ダム中止、了承
2010/03/24 ダム関連問題、本日の全国の動き
2010/03/17 県議会八ッ場ダム特別委員会傍聴
2010/02/23 拙著の誤植に対する措置について
2010/02/12 脱落部分による誤記のお詫び
2010/02/03 お詫びいたします。誤植一覧
2010/01/31 毎日新聞・書評欄に拙著が
2010/01/24 前原大臣との意見交換会
2010/01/22 県議会特別委。部屋が狭いのは重要性なし?
2009/12/11 ?翌朝はアップされた「広報やんば」のお値段
2009/12/08 アマゾンからも、届きます
2009/11/23 湯の湖 、上流域の心躍るミニトリップ
2009/11/09 ブログ不調の原因、わかりました。
2009/10/29 確かに大沢知事は「車も流された」と言い、写真にもあり
2009/10/28 大沢知事、二度の利根川増水をパネル説明
2009/10/27 前原大臣、各知事と会談
2009/10/26 成瀬ダムの皆さん、ありがとう。
2009/10/24 助っ人さんが現れて、少~し読みやすくなりました
2009/10/14 昨日の友も、今日は疎遠なり  私的傍聴記
2009/10/08 品木ダムにはヒ素まであるのに (ニ)産経土木常任委・傍聴 
2009/10/07 契約行為なら訴訟に持ち込め (一)産経土木常任委員会・傍聴
2009/09/30 週刊ポスト・コメント誤認記事について
2009/09/30 9/28発売「週刊ポスト」の誤認記事についてのお詫び
2009/09/25 町民の入れなかった意見交換会。“垢や膿”、どこへ届けよう!
2009/09/23 予定通り、交換会の用意あり
2009/09/12 (二)お返事にかえて、経過を
2009/09/12 (一)9/5のコメントへのお返事
2009/09/05 歴史の因果は、クルクルと
2009/08/31 群馬・保革逆転す 民主党6/自民3
2009/08/31 群馬 開票結果 民主6名誕生
2009/08/26 党首クラス、八ッ場の地へ続々と来県す
2009/08/25 徳山ダムー囚われの水の哀しさ
2009/08/12 バソコンが勝手に、夏休み中でして……
2009/07/19 還付金問題、ホラやっぱりね。
2009/07/08 水戸地裁 敗訴の報告
2009/07/07 前橋地裁判決 報道記事③
2009/07/05 前橋地裁判決 報道記事②
2009/07/04 前橋地裁判決 報道記事①
2009/06/26 司法の判断とやらも又、なれ合いの政治色を帯びた犯罪的行為なり
2009/05/27 発電計画協議、一歩前進か?
2009/05/13 八ッ場訴訟 東京地裁判決 報道記事一覧
2009/05/12 司法は、やっぱり政治色で真っ赤か
八ッ場に願う
2011/07/17 月の丸さ、空しさを感じる今宵です
2010/07/26 八ッ場へ行きたしとおもえども
2010/07/21 バナナも実りかねない暑さ?
2010/06/01 戦後派文学の作家、お二人のサイン
2010/05/28 八ッ場ダム「中止」の前に、倉渕ダムの成果あり(二)
2010/05/27 八ッ場ダム「中止」の前に、倉渕ダムの成果あり(一)
2010/02/28 八ッ場の肉厚原木しいたけ売りました
2010/02/21 わが田園、まさに荒れなんとす
2010/02/10 八ッ場の大地よ、皆さんよ、きっと蘇りたかったんだですよね
2010/02/02 ?“作家”なる言葉に振り回された「雪の朝」
2010/02/01 伊東光晴様、八ッ場のために有難うございました
2010/01/29 あるべき生活再建構想に、前原さん一歩踏み出す
2010/01/28 正義感に燃えて、前原逆襲・《国会版・松の廊下!》
2010/01/26 ワイロって昔はもちろん、?今もある
2010/01/25 八ッ場の縁、母上との縁、断ち切られた縁
2010/01/16 転機を迎える? 
2010/01/04 移転者の皆さんに幸あれ
2009/11/28 土の哀しみ
2009/11/27 八ッ場の実態は伝えるに難しすぎる
2009/11/25 クマさんよ、出ないでよ!
2009/11/08 脱ダム下、八ッ場よ命を持て!  拙著転載・まえがき(最終) 
2009/11/07 利根川氾濫の歴史的過程を追う  拙著転載・まえがき(四)
2009/11/03 車代をさしあげます。昼食のお弁当も用意いたします
2009/11/02 それ河川は清浄潔白也  拙著転載・まえがき(三)
2009/10/31 長野原の皆さん、どうしちゃったの!
2009/10/16 針を飲まされた人たちの譜  拙著から、転載
2009/09/17 豊田さん、「やまたのよっちゃんは正しかったった」ですよ
2009/09/16 (三)群馬民主党・マスコミ騒動記 
2009/09/16 (二)群馬民主党・マスコミ騒動記 
2009/09/16 (一)群馬民主党・マスコミ騒動記
2009/09/14 マスコミ旋風、吹きすさんだ水没地に
2009/08/18 時代を超えて息づく“真理の道”の、選択を
お願いごと
2014/03/01 勝ったぞ! 路木ダム その②
2009/09/12 お願い! 教えてください
呼びかけ
2015/11/15 抗議集会もしくは抗議声明をだそう! 渋川市よ、教育の場を何と心得る
2014/01/31 署名用紙 国土交通大臣/群馬県知事
2010/02/19 小寺前知事と語ろう
2010/01/23 明日、現地でお話しませんか?
2009/10/30 大沢知事、?虚偽説明
回顧もの
2010/07/20 生ける世のさびしくなれば此所に来よ
2010/07/19 15年前、「海の日」祝日化反対に燃えた、熱い日々
東日本大震災関連
2011/03/22 3号機白煙、未だ原因不明。 プルサーマル炉は関係なし
2011/03/21 3号機の白煙は深刻事故の前触れ?
2011/03/21 3号機の(灰色がかった)煙の報告
2011/03/21 速報・①2号機の電源正常に回復 ②3号機から煙出る
2011/03/21 「廃炉」となる見通し
2011/03/20 危機感走った、3号機の圧力下げ報道
2011/03/20 職を辞したある原発技術者の痛みの譜
2011/03/20 4号機、放水開始。3号機は13時間も放水
2011/03/19 官民あげて、「時間との闘い」なり
2011/03/19 またも震度5強 茨城県北部
2011/03/18 レベル5にひきあげ
2011/03/18 冷静になりましょう。“爆発”の心配はありません
2011/03/18 冷静に事態を見守ろう その一
2011/03/17 放水作戦に望みをたくす/拡がる支援活動の輪
2011/03/17 日本科学者会議エネルギー・原子力問題研究委員会などの声明
2011/03/16 福島原発の推移アラカルト
2011/03/16 4号機の火災により、事態はより深刻に
2011/03/15 東電は真実を伝えているのか。スリーマイル事故を凌ぐというのに
2011/03/15 福島第1原発2号機にて爆音、放射線漏れの危険増す
2011/03/14 格納容器の健全性維持、放射能飛散の可能性低し
2011/03/14 福島第一原発、3号機、水素爆発
2011/03/12 大地震、交通難民に。原発もダムもヒ素も要らない!
原発関連
2011/07/06 電力供給量の数値のカラクリ、田中康夫さんが質問中
2011/05/18 浜岡原発中止に迫った一つの道
2011/05/13 燃料棒 大半が溶融
2011/05/12 第1原発構内、プルトニウム検出
2011/05/11 3号機問題(四) 「300度超」への小出裕章さん見解
2011/05/11 3号機問題(三)・産経新聞転載
2011/05/10 昨日の黒煙は「ベント」作業によるもの?
2011/05/09 3号機で黒煙
2011/05/09 日米、モンゴルに核処分場計画
2011/05/06 ヤッタ!! 浜岡原発・全面停止 
2011/05/05 小出裕章さん「3号機の爆発は核爆発だったのか?」について
2011/05/05 5/9学習会「福島原発で何が起こっているのか」 
2011/04/23 4/27 緊急院内集会
2011/04/13 意見募集中 内閣府・ 原子力委委員会
2011/04/12 小出裕章さんへのインタピュー
2011/04/12 最悪「レベル7」 に
2011/04/12 終わらない余震、今朝もあり
2011/04/09 田中優さんの講演録です
2011/04/08 ついに、コメ作付け制限へ
2011/04/07 3/18京大原子炉ゼミ1~10 ユーチューブ
2011/04/06 再び、小出裕章さんの講演録を
2011/04/05 原発アニメの改訂版でました
2011/04/04 原発労働者のビデオ
2011/04/03 「チェルノブイリ子ども基金」の見解
2011/04/03 原発関連アニメのご紹介
2011/04/01 小出裕章さんの講演です。見てください
2011/03/31 危機的状況の終息を祈りつつ
2011/03/31 岩波・講談社 原子力関連論文など無料公開
2011/03/30 ただ今、10チャンネルで放送中!
2011/03/28 解りやすい原発のお話です
2011/03/25 米援助で、真水の放水を来週から実施
2011/03/25 作業員2名、被曝
2011/03/23 体内被曝は微量。食べても大丈夫とのことです。
2011/03/23 訂正事項 「体内被曝の蓄積の有無」について
2011/03/22 ほうれん草は食べられるか? 体外被曝と体内被曝
2011/03/22 3号機・プルサマール炉についての説明
f八ッ場便り
八ッ場便り
2011/07/19 「検討の場」、行ってきました
2011/07/18 官僚作成の予定列車にしては、お粗末なシナリオなり
2011/07/16 「知事公舎への女性宿泊」、ネット社会の反応に驚く
2011/07/15 ある写真展のお知らせ
イベント/報告
2013/11/05 ❝大成功! カンペキ❞とミランダさんはおっしゃいました
お礼ごと
2014/02/21 グンブロさん、ありがとうございます
下書き
下書き
下書き
下書き
徒然なるままに
2016/03/01 時に、閑話休題として
徒然なるままに
お詫びごと
お詫びごと
▼カテゴリ無し
2016/02/06 オンブズマンの切れ味の良い話を聞きにお出かけください、明日6日です。
2015/01/26 似てませんか、県道林岩下線の亀裂と上武国道のスラグ使用と。 
2014/11/21 口惜しい、これからは思いっきり工事の準備中
2014/04/28 ムラサキツツジ咲けども、ダム堤上流のは観られず
2013/01/02 新年のご挨拶
2010/06/27 本日、休業なり
2009/09/16 風さやかに吹き抜ける、良き日に


Posted by やんばちゃん at 2019/03/22